ダックスフンドの性格は溌剌で遊び好き!でも飼いにくい?

スポンサーリンク

 

長い胴体に短い足で歩くかわいらしいダックスフンド。

その名を知らない人はいないんじゃないかというくらい有名な犬ですよね。

でも名前は知ってるけど、どんな犬なんだろう…と思っている方はたくさんいるはず。

そこで今回はダックスフンドの性格は溌剌で遊び好きだけど飼いにくい?ということで、詳しく調べてみました。

是非ご覧ください!

スポンサーリンク

性格

▶ 溌剌・活発で好奇心旺盛

▶ 遊び好き

▶ 気が強い

▶ 警戒心が強い

▶ 甘えん坊

 

「スタンダード」のダックスフンドはもともとアナグマ・イノシシを追うために作出された猟犬です。

それよりも小さい「ミニチュア」「カニンヘン」は、スタンダードタイプでは入れない小さい穴に逃げ込むワタウサギなどを狩るために作り出されました。

いずれの大きさも、もともとは獣猟犬ですので、非常に溌剌・活発好奇心が旺盛

運動が大好きで、家の中でも走り回る仔が多いです。

そして遊び好きで飼い主が大好きな甘えん坊でもあります。

遊び好きである反面、イタズラ好きでもあるので、しつけに苦労する飼い主さんも少なくありません。

ただ利口な犬種なので、教え方がきちんとしていれば多くのことを覚えてくれます。

なお、毛質によって多少性格に差があります。

スムース利口で飼い主に忠実ロング優しくておっとりワイヤー気が強く頑固であると言われています。

スポンサーリンク

吠える?吠えない?噛み癖はある?

▶ 無駄吠え、警戒吠えが多い

▶ 噛み癖が出やすい

 

猟犬であった過去から、攻撃的な面も持ち合わせているダックスフンド。

その名残で、吠え癖や噛み癖に悩まされている飼い主さんは多いようです。

こういった特徴から、飼いにくい犬として名前が上がることも珍しくありません。

きちんとしつけをして困った犬にならないようにしましょう。

スポンサーリンク

飼い方

▶ 背中・腰に負担がかからないよう気を付けて

▶ 吠える子が多いので集合住宅で飼うには不向き

 

ダックスフンドは活発なので、部屋の中で走り回ることが多い犬です。

運動を十分させることが必要な犬種ですが、胴が長いため背中や足に負担がかかりやすく椎間板ヘルニアになることも。

「高い場所から飛び降る、高い場所へジャンプする、肥満になる」これらはいずれも背中や足に負担をかけることになるため注意が必要です。

またよく吠えるので、マンションなどの集合住宅で飼うには不向きといえますが、侵入者を知らせる番犬としては優秀です。

しつけ

▶ 主従関係をきちんと結ぶこと

▶ 噛み癖・吠え癖が出やすいため甘やかさないように

 

犬のしつけの基本である主従関係をきちんとすることはダックスフンドにも重要なことです。

飼い主がリーダーであることを犬にしっかりと理解させましょう。

ダックスフンドは吠え癖、噛み癖が出やすい犬種ですが、初期にきちんと矯正していくことで、後々トラブルになりにくくなります。

訓練性能は決して低くないので、かわいいからと甘えさせずしっかり治していきましょう。

 

こちらはダックスフンドに色々な芸を教えているトレーニングの様子です。

スケボーに乗ったり、ボールを転がしたり、バスケットのゴールにボールを入れたり、実に多彩です。

散歩時間はどれくらい?

▶1日2回、1回20~30分程度

 

ダックスフンドは狩猟犬のため、たくさんの運動を好みます。

1日2回、20~30分程度、散歩に連れ出してあげるのがベストです。

好奇心旺盛なので、散歩へ行って様々な発見や出会いを見つけることでストレス発散にもつながります。

ただし、天気が悪い場合には無理に連れていくことはありません。

その場合は室内でしっかり運動させてあげましょう。

大きさや体重

その昔、ダックスフンドは原産国のドイツでアナグマ・イノシシ・ワタウサギなどの猟犬として活躍していました。

そのため穴に潜り込めるように体が細長く、嗅覚は犬の中でもひときわ優れています。

そんなダックスフンドですが、種類が3種類に分かれているのはご存知でしょうか。

今回取り上げるスタンダードダックスフンド、その次に小さいペットとして大人気のミニチュアダックスフンド、そして一番小さいカニンヘンダックスフンドの3つです。

ダックスフンドの種類は、獲物が逃げ込む穴に入れるかどうかを基準にしているため、胸囲で分かれています。(ミニチュア、カニンヘンについては生後15か月以降に測定)

大きい順で並べると次のとおりです。

  胸囲 体重 
スタンダード 35㎝超 9~12kg
ミニチュア 31~35㎝ 4.5~4.8kg
カニンヘン 30㎝以下 3.2~3.5kg

 

毛質や毛色の種類、人気の色や珍しい色は?

毛質 ダブルコート スムース(短毛)

ロング(長毛で柔らかい)

ワイヤー(長毛で硬い)

毛色 レッド

クリーム

ブラック&タン

ブラウン&タン

ブラック等

人気色 :ブラック&タン、珍しい色:ヴィートン

ダックスフンドの被毛はスムース、ロング、ワイヤーの3種類あり、その毛色は犬の中でもかなり種類が多く、15種類以上はあると言われています。

被毛の種類、色共に種類が豊富なので、同じダックスフンドでもその見た目は様々です。

毛色で一番人気はダックスフンド本来のカラーであるブラック&タンで、珍しい色はヴィートンです。

これはワイヤーの仔にしか出ない色なので、ペットショップ等ではなかなか購入できないものになります。

抜け毛の量はどれくらい?

▶ 抜け毛は多い

 

ダックスフンドはダブルコートのため、抜け毛の多い犬種です。

季節の変わり目などにはごそっと抜けるので掃除が必須です。

3種ある毛質の中ではロングが最も抜け毛が多く、逆にスムースは少ないタイプになるので、抜け毛が気になる方は飼う際に考慮しましょう。

匂い(臭い)はある?

▶ 臭いが強い犬種ではありません

 

ダックスフンドは臭いの強い犬種ではないと言われています。

しかし、犬ですから、全く臭わないかと言われるとそういうわけではありません。

臭いが気になる場合にはシャンプーをしてあげたり、硬く絞ったタオルで体をふいてあげるとよいでしょう。また、食事をヘルシーなものにすることも体臭予防に繋がります。

平均寿命、最高齢は?

▶ 14~16歳、最高齢は22歳

 

ダックスフンドは、基本的には病気になりにくく丈夫な犬種です。

一般的に小型犬の方が長生きすると言われているのです。

ダックスフンドの中には20年以上も生きた仔もいます。

なりやすい病気は?

▶ 椎間板ヘルニア

▶ 腎臓病

▶ 糖尿病

▶ 甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)

▶ 目の病気、角膜炎、結膜炎、白内障

▶ 耳の病気(垂れ耳のため)

 

ダックスフンドの一番の特徴である長い胴体が骨に影響し、椎間板ヘルニアになってしまう仔がたくさんいます。

胴が骨に負担をかけて神経を圧迫した結果、痛みやしびれ等の症状が現れてしまうのです。

椎間板ヘルニアは、時には死を招く病なので注意が必要です。

散歩が大好きなのに行きたがらなかったり、ぐったりしたりしている場合にはすぐに病院へ行って診てもらいましょう。

 

値段(価格)の相場は?

▶ ペットショップ:15~20万円
▶ ブリーダー:15~20万円

 

ペットショップではおおよそ15万円程度で購入できることが多いです。

ミニチュアダックスフンドの人気により、スタンダードダックスフンドの販売数は少なくなってきています。

購入を考えている場合にはどこで販売されているか調べて買いにいきましょう。

入手方法

▶ ペットショップ、ブリーダー、里親募集

 

ダックスフンドは様々な方法で入手可能です。

ペットショップでの購入が一番手軽ですが、愛情を持って育てているブリーダーから購入するのもおすすめです。

また、飼えなくなって困っている人から譲り受けるのもひとつの手段です。

利口な犬なので、しつけをきちんとしていれば、新しい飼い主でもきちんということを聞くようになります。

さいごに

ダックスフンドは活発でとてもかわいらしい犬です。 しっかり調べて家族として迎え入れ、チョコチョコ歩くその姿に癒されてくださいね。

最後にとってもかわいいダックスちゃんたちの様子をご覧ください!