ゴードン・セター
輝く被毛をもち、飼い主を健気に守る犬!
[犬種] ゴードン・セター [原産] イギリス [別名] なし [体高] オス:61~69センチほど、メス:59~66センチほど [体重] オス:25~36キロほど、メス:20~32キロほど [歴史] 祖先は1620年のスコットランドのスコティッシュ・セッターという犬です。耐久性のある猟犬をつくりだすため、1820年にゴードン伯爵によってラフ・コリー、ブラッドハウンド、ワーキング・コリーなどと掛け合わされて誕生し、ガン・ドッグとして活躍してきました。 [外観] 骨太で筋肉質なたくましい体格をしています。アイリッシュ・セターとよく似ていますが、この犬の方が若干大きめな体格をしています。被毛は、光沢のあるブラック・アンド・タンです。 [性格] とても活発な性格で、抜群のスタミナを持っています。飼い主や家族を守ろうとする気持ちが強い犬です。その反面、外部者に対しては冷淡な血度をとりがちです。 |
ゴールデン・レトリーバー
黄金色(ゴールド)に輝く心優しき大型犬
[犬種] ゴールデン・レトリーバー [原産] イギリス [別名] なし [体高] オス:56~61センチほど、メス:51~56センチほど [体重] オス:30キロほど、メス:26キロほど [歴史] この犬の出自には諸説ありますが、ニューファンドランド、チェサピーク・ベイ・レトリーバーの交配種をもとに、アイリッシュ・セター、ブラッドハウンド、ウォーター・スパニエルなどの血を取り入れられて作られたといわれています。当初は獲物を回収(レトリーブ)する猟犬として活躍していましたが、現在ではガン・ドッグのほか盲導犬、警察犬、災害救助犬、セラピードッグとしても活躍しています。 [外観] 骨格・筋肉ともにバランスのとれた堂々とした体格をしていて、その大きな体とは対照的に、とても優しい眼差し・表情をしています。全身を覆うゴールドの被毛は、光沢があり防水性に富んでいます。毛色はゴールもしくはクリーム色です。 [性格] 極めて温厚で優しい性格をしており、めったなことがない限り噛みついたりしません。とても友好的で、飼い主や家族に忠誠を尽くします。非常に利口で、盲導犬や救助犬として優れた能力を発揮します。 |
サモエド
※サモエドスマイルが魅力的!
※子犬のサモエドです。
サモエドスマイルがキュート!かっこよさと可愛さを兼ね備えた純白に輝く犬
[犬種] サモエド [原産] ロシア [別名] サモエドスカヤ [体高] オス:53~59センチほど、メス:48~53センチほど [体重] オス:20~30キロほど、メス:17~25キロほど [歴史] トナカイの番犬、カモシカ狩り、ソリ犬として、シベリア中部でサモエド族に飼われていました。日本スピッツの祖先でもあります。 [外観] 骨太でがっしりとした体格をしています。「サモエドスマイル」と呼ばれる微笑みの表情が特徴的です。全身は純白でふかふかの被毛に覆われています。 [性格] 陽気で活発な性格をしていて、強情な一面もありますが、飼い主には忠実です。番犬としても優秀です。※サモエドは可愛い要素も強いですが、その頼りになるたくましい体格からカッコイイ犬として選びました。 |
サルーキ
全犬種最速!時速77キロで走るスーパーカー犬!
[犬種] サルーキ [原産] 中東 [別名] ガゼル・ハウンド、ペルシアン・グレイハウンド、アラビアン・ハウンド、 [体高] オス:58~72センチほど、メス:オスよりだいぶ小さい [体重] オス:20~25キロほど、メス14~20キロほど [歴史] 犬の中で最も古い歴史を持っており、そのルーツは約7000年前まで遡ることができます。サルーキは、ガゼル猟犬として活躍してきました。ガゼルは時速70km以上で走るため、それを狩るサルーキはそれ以上のすさまじい速さをもっていたことが推測できます。 [外観] スリムでありながら、筋肉質で頑丈な体つきをしており、まさに走るために生まれてきたような体形をしています。被毛は絹状で滑らかく、毛色はホワイト、クリーム、フォーン、ゴールド、レッド、ブラック・アンド・タンなどがあります。 [性格] 物静かな性格をしていますが、運動が大好きで広い場所では走り回ったりします。飼い主や家族にはとても忠実で献身的ですが、見知らぬ人にはそっけない態度をとります。この犬種の最大の特徴はなんといっても、足の速さ。その速度はグレーハウンドを凌ぎ、全犬種で№1の時速77キロに達するといわれています。 |
シベリアンハスキー
凛々しい顔の物静かで優しい犬
[犬種] シベリアンハスキー [原産] ロシア [別名] アークティック・ハスキー [体高] オス:54~60センチほど、メス:51~56センチほど [体重] オス:20~27キロほど、メス:16~23キロほど [歴史] ロシア(シベリア)の極寒冷地で、先住民族のチュクチ族に猟犬、番犬、ソリ犬などとして飼われていました。アラスカン・マラミュート、サモエドの血が入っているといわれていますが、はっきりとしたことは分かっていません。遠吠えをするときの声がしわがれていていることから、ハスキーと名付けられました。 [外観] がっしりとした体格をした中型犬で、四肢は筋肉がよく発達しており、特に後肢はソリを引くために筋肉が発達しています。非常に厚い被毛に覆われており、さまざまな種類の毛色があります。キツネのような尾をもち、三角形の立ち耳、つりあがった目をしていて、とても凛々しい顔立ちをしています。目の周りにある歌舞伎役者のような隈取り(くまどり)が特徴的です。 [性格] 人懐っこく優しい性格をしており、飼い主には忠実です。物静かでめったに無駄吠えをしません。警戒心は強いものの攻撃性が低いので、番犬には不向きともいわれています。 |
ジャーマン・シェパード・ドッグ
ワイルドな外見と、卓越した能力をあわせもつスーパードッグ!
[犬種] ジャーマン・シェパード・ドッグ [原産] ドイツ [別名] アルサシアン、ドイッチェ・シェーファーフント、日本では単に「シェパード」と呼ばれることが多い [体高] オス:60~65センチほど、メス:55~60センチほど [体重] オス:33~38キロほど、メス:26~31キロほど [歴史] 1880年ごろドイツ軍人たちが牧羊犬をもとに改良を重ね、軍用犬として作られました。第一次大戦、第二次大戦などで、物資の運搬、負傷兵の発見、捕虜の監視などさまざままな用途で活躍しました。軍用犬のほかにも、警察犬、牧羊犬、番犬、盲導犬などさまざまな分野でその優れた能力を発揮しています。日本で誕生した最初の盲導犬がこの犬でした。 [外観] 筋肉質で引き締まった体格をしていますが、頭部から尻尾まで緩やかなカーブを描いており、しなやかで上品な雰囲気があります。体長は体高よりやや長めです。アーモンド形の目は眼光鋭く、その動作には無駄がありません。被毛は中程度の長さで、毛色はブラック、ブラックアンドタンなど多くの種類があります。 [性格] 非常に利口で、飼い主には極めて忠実です。常に冷静沈着で勇敢な性格をしており、嗅覚・観察力・判断力にも優れているため、優秀な番犬になります。 |
ジャーマン・ショートヘアード・ポインター
エネルギーあふれる優秀な猟犬
[犬種] ジャーマン・ショートヘアード・ポインター [原産] ドイツ [別名] ドイチャー・ドラートハーリガー・フォアシュテーフント [体高] オス:58~64センチほど、メス:53~59センチほど [体重] オス:25~31キロほど、メス:21~27キロほど [歴史] 俊足でスタミナのある優秀な鳥猟犬を誕生させるため、19世紀中期にスパニッシュ・ポインター、フォクスハウンド、ブラッドハウンドなどをもとに作られたといわれています。 [外観] 大型犬であり、スリムで引き締まった強靭な肉体をもっています。短くて硬い被毛に覆われており、毛色はレバー、レバーアンドホワイトなどがあります。 [性格] 陽気で温厚な性格をしており飼い主や家族には従順です。知能も高いのでしつけは入りやすいですが、活発な犬なので無駄吠えが多く手を焼くかもしれません。運動量が非常に多いため、運動不足には注意が必要です。 |