ペットまるわかりブログ | 犬・猫をはじめ、ハムスター・フェレット・うさぎ・モルモット・ハリネズミ・シマリス・セキセイインコ・ブンチョウ・カブトムシ・クワガタ・金魚・熱帯魚・メダカ・亀・カエルなどの動物に関するお役立ち情報や、癒し・おもしろ画像・動画をお届けします。 https://pet-maruwakari.com 犬・猫をはじめ、ハムスター・フェレット・うさぎ・モルモット・ハリネズミ・シマリス・セキセイインコ・ブンチョウ・カブトムシ・クワガタ・金魚・熱帯魚・メダカ・亀・カエルなどの動物に関するお役立ち情報や、癒し・おもしろ画像・動画をお届けします。 Tue, 24 Oct 2023 07:03:46 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 猫ピタにお試し(サンプル品)はあるの?徹底リサーチしました https://pet-maruwakari.com/nekopita-otamesi-sample/ https://pet-maruwakari.com/nekopita-otamesi-sample/#respond Sun, 04 Dec 2022 14:25:00 +0000 https://pet-maruwakari.com/?p=7646 猫ピタ お試し_00

猫のおしっこやスプレーの臭いを消す消臭剤の「猫ピタ

猫ピタにお試し(サンプル品)はあるの?

結論からいうと、

猫ピタにお試し品(サンプル品)はありません。

しかし猫ピタの公式サイトで購入すると、完全返金保証がつくので気に入らなければ返金してもらうことができます。

ただし公式サイト以外で購入すると完全返金保証がつかないのでご注意ください!

価格は公式サイト最安値です。

\最安値(割引キャンペーン中)/

猫ピタを「完全返金保証」つきで購入する!【公式サイトへ】

公式サイトで購入すると最安値で、完全返金保証がつきます。
公式サイト以外だと価格が高くなり完全返金保証もつきません!

▼以下の記事でくわしく解説しています。
>>猫ピタの販売店舗はどこ?ホームセンター、ドラッグストア、ドンキ等で売ってる?

 

猫ピタは「お試し品」はないけど、完全返金保証がある!
(公式サイトのみ)

猫ピタに「お試し品」はありませんが、

完全返金保証(公式サイトのみ)があるので、お試し感覚で試すことができます。

【完全返金保証の条件

  • 公式サイトで購入した場合のみ
     ※Amazon、楽天、Yahooショッピング等は対象外)
  • 「猫ピタ」を初めて購入した方のみ
  • 商品ご購入後30日以内に連絡すること(メール・電話・FAXのいずれか)

【こんなに手厚い!猫ピタの完全返金保証がすごい】

  • 返金理由を伝える必要なし
  • 猫ピタを全部使い切っていても返金可能(空容器を着払いで返送すればOK)
  • 代引き手数料も返金される(振込手数料は返金されない)

「返金理由を伝えなくてもいい」
「全部使い切っても返金できる」というのは、消費者側にとって心理的ハードルが下がるのですごく助かるな~

\最安値(割引キャンペーン中)/

猫ピタを「完全返金保証」つきで購入する!【公式サイトへ】

 

では、どうやって完全返金保証を使うかを解説します

猫ピタの「完全返金保証を使う方法」と「返金までの流れ」
  • STEP①
    初めての購入から30日以内に連絡する

    次のいずれかの方法で「猫ピタを返品したい」と連絡し、返金先の銀行口座を伝える(返金理由は必要なし)

    • 電話(027-283-5678 または 090-3146-1941)
    • メール niowan@clouds.co.jp
    • FAX(027-283-7035)
  • STEP②
    容器(空でもOK)を返送する

    送料着払いの宅急便で、指定の住所へ送る。

  • STEP③
    全額返金される

    STEP①~②の手続き後2週間以内に、指定した口座に返金される。

猫ピタに「お試し品」がない理由

猫ピタの公式サイトには、お試し品を作らない理由として

  • 容器や送料に無駄な費用をかけたくない
  • お得にコスパよく猫ピタを使ってもらいたい
  • 商品発送の手間を少なくしたい

と書かれています。

このような理由があるので、分量の少ないお試し品を作らないかわりに「全額返金保証」をつけている、という訳ですね。

購入者側にとっては、分量の少ない「お試し品」よりも正規品と同じ大容量で猫ピタを試すことができるのでメリットしかありません。

猫ピタは他の消臭剤よりもお得な理由

猫ピタは水(水道水)で10倍~30倍に薄めて使用します。

そのため、非常に長持ちします。

市販の消臭剤は1本(370ml)しか入っていないので、猫ピタは市販の消臭剤54本分に相当します!

  • 猫ピタ(1本)     → 20リットル(2リットル×20倍に薄めた場合)
  • 市販の消臭剤 (1本)→ 370ml

その差、約54倍!!

これほどの分量を、完全返金保証つきでお試しできるので、とてもお得です。

もはや、お試し品のレベルを超えているのでは

]]>
https://pet-maruwakari.com/nekopita-otamesi-sample/feed/ 0
猫ピタの販売店舗はどこ?ホームセンター、ドラッグストア、ドンキ等で売ってる? https://pet-maruwakari.com/nekopita-hanbaiten/ https://pet-maruwakari.com/nekopita-hanbaiten/#respond Sun, 04 Dec 2022 02:36:19 +0000 https://pet-maruwakari.com/?p=7618 猫ピタ 販売店 ホームセンター

 

愛猫用バイオ消臭剤の猫ピタ(猫にも人にも無害な画期的な消臭剤)

こんな疑問をもっていませんか?

猫ピタは、どこの販売店舗で売ってるの?ホームセンターとかで市販されてる?

これについて徹底リサーチしましたので、ぜひご覧ください。

猫ピタは「どこの販売店舗」で売ってるの?ホームセンターで市販されてる?

販売元に「猫ピタはどこの販売店舗で売ってるのか」メールで聞きました。

猫ピタが販売されている店舗は次のとおりです。

  • 公式サイト
  • Amazon
  • 楽天
  • Yahooショッピング

※ 実店舗(ホームセンター、ペットショップ、ドラッグストア、ドンキ、ロフト、ハンズなど量販店)では市販されていません!

「じゃぁどこで買ってもいいな」と思ったあなた、ちょっと待って!

損してしまうかも!

なぜかというと、公式サイトで購入すると2つの大きなメリットがあるからです。

① 公式サイトが「最安値」

② 公式サイトで購入すると「完全返金保証」がつく
 ※公式サイト以外で購入すると「完全返金保証」がつかないので要注意!

完全返金保証付き

猫ピタを最安値で購入する!【公式サイトへ】

この2点について、くわしく解説しますね。

猫ピタの価格は公式サイトが「最安値」

「猫ピタ」は新発売キャンペーン中のため、公式サイトで購入すると「割引価格・送料無料」となっています。

いつまでキャンペーンが続くかわからないので、検討中の方はお早めに。

下の表でわかるように、猫ピタは公式サイトが最安値です。

【猫ピタ 最安値の比較表(販売店別)】

「猫ピタ」の販売店 価格(税込)
公式サイト 2L×1本:5,500円(送料無料)最安値
 → 他の通販サイトより330円安い!
2L×2本:8,800円(送料無料)最安値
 → 他の通販サイトより330円安い!
Amazon 2L×1本:5,830円(送料無料)
2L×2本:9,130円(送料無料)
楽天 2L×1本:5,830円(送料無料)
2L×2本:9,130円(送料無料)
Yahooショッピング 2L×1本:5,830円(送料無料)
2L×2本:9,130円(送料無料)
完全返金保証付き

猫ピタを最安値で購入する!【公式サイトへ】

ところが、公式サイトで購入するメリットは価格だけではありません!

猫ピタは公式サイトで購入すると「完全返金保証」がつく

猫ピタを公式サイトで購入すると「完全返金保証」がつきます。

ただし公式サイト以外で購入すると「完全返金保証」はつかないので要注意!

念のため、猫ピタの販売元にメールで聞いてみました。

Q. 猫ピタを「公式サイト」で購入するメリットは何がありますか?

A. 公式サイトで購入するメリットは、完全返金保証があることです。
試用品を提供できないこともあり、全部使っていても、容器を着払いで返送いただければ、全額返金しています。

なんと公式サイトで購入すると、

「猫ピタを全部使い切っていても空容器を着払いで返送すればOK」という信じられないほど太っ腹な回答をいただきました。

これは商品に自信がないとできないことですね!

]]>
https://pet-maruwakari.com/nekopita-hanbaiten/feed/ 0
ワンスマイルボックスはクーポンで500円割引!【30秒でゲット】 https://pet-maruwakari.com/wansmilebox-coupon/ https://pet-maruwakari.com/wansmilebox-coupon/#respond Tue, 29 Nov 2022 03:41:23 +0000 https://pet-maruwakari.com/?p=7580 ワンスマイルボックス クーポン_x00

 

愛犬の健康をキープするため、「厳選したおやつ」「生活雑貨」「オリジナル情報誌」を詰め込み、獣医師が開発したワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)

そのワンスマイルボックスを購入しようと思ったら、クーポンコードの入力欄を発見!

 

これを見て、

  • ワンスマイルボックスクーポンコードはどこかで配られてるの?
  • ワンスマイルボックスクーポンコードがあるなら割引額はいくら?

と購入前に気づいたあなたはラッキーです!

実は、ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)には、初回購入から使える500円割引クーポンが存在します。

当記事ではワンスマイルボックスのクーポン入手方法と使い方などを画像つきで紹介しますのでぜひご覧ください!

ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)のクーポン入手方法

ワンスマイルボックスのクーポンコードの入手方法はとっても簡単で、30秒でゲットできちゃいます。

それはワンスマイルボックスの公式LINEに友達登録するだけ!

以下のURLからLINEの友達追加をすると500円OFFのクーポンが送られてきます。

 
\最安値の公式サイトへ/

クーポンを使ってワンスマイルボックスを購入する!

クーポンを入手するLINE登録方法

▼まず、ワンスマイルボックスのLINE公式アカウントにアクセスし、「追加」を押します。ワンスマイルボックス クーポン_2

▼友達登録が完了したら、トーク画面に移動します。
すると500円OFFのクーポンが届いていますので、コピーまたはメモしておきましょう(後で注文に使うため)
ワンスマイルボックス クーポン_3

ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)のクーポンの使い方

ワンスマイルボックスのクーポンの使い方を解説します!

ワンスマイルボックスの公式サイトにアクセスして、希望の「申込みボタン」を押します。

申込みボタンは色々な種類がありますが、「1回だけのお試しボタン」以外はすべて「定期便のボタン」になっています。

商品の種類 申込みボタンの種類
定期便
1回だけのお試し(通常購入)

 

▼カートの中身の画面で、「①数量」「②ボックスサイズ」を選択したら、「③ご注文手続きへ」を押します。

【②ボックスサイズ】について
S:小型犬、M:中型犬、L:大型犬です。

ワンスマイルボックス クーポン_z1

 

▼「購入者情報入力」で「ログイン」または「購入者情報」のどちらかを入力します。
ワンスマイルボックス クーポン_z2

▼「購入者情報」を入力した場合は、
「会員登録をして、次へすすむ」「会員登録をせず、次へすすむ」
のどちらかを押します。
ワンスマイルボックス クーポン_z3

 

▼「お支払方法選択」のページが表示され、その中にある「①クーポンコード」を入力します。
次に「②お支払方法」を選択し、「③次へすすむ」を押します。
ワンスマイルボックス クーポン_5

▼「ご注文内容の確認」ページが表示され、その中でクーポンコードが適用されていることを確認し、その他の注文情報(氏名や住所やお届け日など)を確認して「ご注文を確定する」を押します。

クーポンコードが適用されていないと割引されないのでご注意ください!
ワンスマイルボックス クーポン_6
 
おつかれさまでした!
これでワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)をクーポンで安く購入することができました。
 

ワンスマイルボックスは、Amazonや楽天やYahooショッピングで売ってる?

いくらクーポンがあっても、ほかの通販サイトの方が安かったらあまり意味ないですよね。
でもそんな心配は不要です。

ワンスマイルボックスは、「Amazon」や「楽天」や「Yahooショッピング」などの通販サイトでは販売されておらず、公式サイトでしか購入できません!

なのでワンスマイルボックスを購入したい場合は、「公式サイト」で購入しましょう。

ワンスマイルボックスの最安値はどこ?

ワンスマイルボックスは、「公式サイトでクーポンを使用して購入する」のが最安値です。

ワンスマイルボックスは公式サイト以外では購入できないので、当たり前といえば当たり前ですね。

ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)はすぐ解約できる?

ワンスマイルボックスはいつでも解約できますし、違約金が発生することもありません!

ワンスマイルボックスの注文方法には「定期便」と「1回だけのお試し」の違いがあります。

「定期便」を注文した場合、ちゃんと解約できるかどうか心配ですが、心配は不要です。

  • いつでも解約可能
  • 違約金は発生しない
  • 1回目の特別価格(3,168円)を受け取った後に2回目の通常価格(3,520円)を受け取らずに解約する場合、両者の差額(352円)が請求されます。※価格は税込み
  • 2回目以降の解約は、差額の請求なし

 

ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)の解約方法

ワンスマイルボックスの定期便の解約方法はとても簡単です。

ワンスマイルボックスの定期便の解約方法は、次回お届け日の10日前までに次のどちらかの方法で手続き・連絡すれば解約できます。

  1. 会員の場合はマイアカウントにログインし、「定期・頒布会お届けの確認・変更」より解約手続きをする
  2. お問い合わせフォームにて解約したい旨を連絡する

ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)ってどんな商品?

ワンスマイルボックス(WAN Smile BOX)は、「こいぬすてっぷ」から生まれた全犬種・全年齢のワンちゃんに向けた定期便です。

定期便は2ヵ月に1回届き、「厳選した添加のおやつ」「生活雑貨」「オリジナル情報誌」といった、犬の健康をキープする嬉しいグッズが盛り沢山!

獣医師が開発・監修しているのでとっても安心。

定期便が届くたびにワンちゃんも大喜びです♪

]]>
https://pet-maruwakari.com/wansmilebox-coupon/feed/ 0
エリザベス女王が残した愛犬コーギーとドーギーの名前は?引き取り先は? https://pet-maruwakari.com/elizabeth-aiken-namae-hikitorisaki/ https://pet-maruwakari.com/elizabeth-aiken-namae-hikitorisaki/#respond Mon, 12 Sep 2022 08:39:11 +0000 https://pet-maruwakari.com/?p=7561

英国のエリザベス女王が最後に飼っていた愛犬

コーギー、ドーギー、コッカースパニエルについてご紹介します!

エリザベス女王が最後に飼っていた愛犬の名前は?

コーギー(2匹)の名前は「ミック」「サンディー」

ドーギーの名前は「キャンディー」

コッカースパニエル犬の名前は「リッシー」

コーギーはアンドルー王子と、王子の娘から昨年プレゼントされました。

ドーギーはダックスフントとコーギーのミックス犬です。

このあまり聞きなれないドーギーという犬は、なんとエリザベス女王がこの犬種の誕生に関わっていたというから驚きです!

エリザベス女王は超がつくほどの犬好きで、生涯で30匹以上の犬を飼っていました。

犬好きが高じて、ドーギーという犬種を生み出したということなのでよほど犬を愛していたことがわかりますね。

エリザベス女王のコーギーとドーギーの引き取り先はどこ?

2匹のコーギー(ミック、サンディー)次男のアンドルー王子とセーラ元夫人に引き取られることが決まりました。

残るドーギー(キャンディ)とコッカースパニエル(リッシ―)の引き取り先はまだ決まっていません。(2022.9.12現在)

早く引き受け手が決まって、不安になっているワンチャンたちを安心させてほしいものですね。

エリザベス女王の愛犬たちの映像

エリザベス女王のコーギーたちが映画になった!

2019年4月3日に公開の『ロイヤルコーギー レックスの大冒険』

エリザベス女王たちのコーギー達が、お城を抜け出して冒険を繰り広げます。

今なら、U-NEXTのお試し期間を利用して、映画『ロイヤルコーギー レックスの大冒険』の動画を完全無料で見れます。

>>31日間無料でお試し視聴する!【U-NEXT公式サイトへ】

コーギーってどんな犬種?性格は?

コーギーの正式名称は、「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」です。

コーギーは胴長短足でずんぐりむっくりの愛らしいフォルムでエリザベス女王も虜にした犬種です。

コーギーの性格

性格: 社交的、 フレンドリー、 根気強い、遊び好き

コーギーは牧羊犬として活躍していたので、非常に体力があり活発は性格をしています。

家畜などを吠えて追い立てたりするので、小型犬なのに吠える声はとても大きいです。

あまりの元気の良さからペットとしては飼いにくいという声もあるほどです。

コーギーの特徴

寿命: 12歳~15歳
毛色: レッド、セーブル、フォーン、ブラック&タン、ブラック&ホワイト
体重: オス: 10–12 kg、 メス: 9–11 kg
体高: オス: 25–30 cm、 メス: 25–30 cm
原産:イギリス

コーギーの値段

コーギーの値段は、

  • ペットショップ:10万円~20万円
  • ブリーダー:10万円~20万円

となっています。

ドーギーってどんな犬種?性格は?

ドーギーは、ダックスフントとコーギーとのミックス犬です。

とはいえ個体よって差があるので、その子によってドーギー寄りになったりダックスフント寄りになったりします。

ただどちらの犬種も「胴長短足」なので、そのミックス犬のドーギーも胴長短足になりますよ。

ドーギーの性格

性格: 忠実、用心深い、賢い、しつけやすい

ドーギーはダックスフントとコーギーとのミックス犬なので、両者の性格の特徴を引き継いでいます。

]]>
https://pet-maruwakari.com/elizabeth-aiken-namae-hikitorisaki/feed/ 0
パグ好きの心理まとめ!パグの不思議な魅力にハマる飼い主の性格は? https://pet-maruwakari.com/pagu-suki-sinri/ Wed, 20 Jun 2018 04:32:14 +0000 http://pet-maruwakari.com/?p=7091

 

ぶさかわ犬の代表パグ!

その愛らしさに魅了される人がたくさんいますが、いまいちその魅力が伝わり切っていないのも事実…。

時には、「パグのどこがかわいいの?かわいさが分からない!」なんて言われてしまうことも。

確かに他の犬に比べて特徴的な部分を多く持つ犬ですが、そのかわいさが伝わりきっていないのはもったいない!

そこで今回は、パグ好きの心理まとめ!パグの不思議な魅力にハマる飼い主の性格は?ということで、パグの魅力、そしてパグ好きのみなさんの声や心理をまとめてみました。

是非ご覧ください!

パグ好きの心理・性格とは?

パグの代表的な魅力4つ、そしてそれぞれの魅力に対する飼い主さんの声をまとめてみました。

①顔がとっても魅力的!

<<パグ好きの声や心理>>

「鼻ぺちゃで哀愁漂う顔なのに、飼い主が帰ってきたり、ご飯をもらったり、嬉しい時にはパッと表情が変わってとてもかわいい」

「とにかく見た目が犬の中で1番かわいい」

「ブサイクなはずなのになぜかとてもかわいい、ずっと見ていられる」

「哀愁ただよう顔がたまらない」

「首をかしげてこちらを見られるとキュンとする」

「いつも困ったような、ドジっ子顔がたまらない」

などなど、パグの顔に対する声はとてもたくさんあります。

みなさん愛しくてたまらないようですね。

なんと言ってもパグの一番の特徴と言えば、ぶさかわと言われる所以であるその顔。

大きな目に潰れた鼻、しわしわの顔は、確かに初めて見ると他の犬に比べてかなり特徴的な顔ですが、でも不思議と見れば見るほどかわいいと思えてくるのです。

私も近所のパグが散歩しているのを見かけると、思わずその愛らしい顔を眺めてしまのですが、なぜだかずっと見ていられる可愛さがそこにはあるのです。

そして喜んでいる時や悲しい時等で表情が変わって見えるのも大きな魅力。

ころころとかわるその表情は多くの飼い主さんの心を魅了しているのです。

これは個人的な意見ですが、「いつも困ったような、ドジっ子顔がたまらない」という声から、パグ好きの人は「手間のかかる子ほどかわいい心理」「困った人を放っておけない情に厚い性格」をお持ちの方が多いのでは?と感じます。

▶ 首をかしげるパグ動画

こちらは、飼い主さんの語りかける言葉に首をかしげる2匹の黒パグちゃんです。

②甘えん坊、でも自立心もある

<<パグ好きの声や心理>>

「いつもくっついてくる。それがたまらなくかわいい」

「家にいるといつも隣にいる。でも留守番もちゃんとできるからお利口」

「気づけば隣にいてくれるから癒される」

「甘えん坊のくせに、留守番も平気だよって顔をするところがたまらない」

パグは甘えん坊な性格の持ち主です。

でも実はただの甘えん坊ではなくて、自立心もあるためちゃんと寂しがらずにお留守番ができる仔が多いようです。

甘えん坊の性格の犬は、お留守番が苦手な場合が多く、そうするとお出かけの度に寂しくて吠えてしまったり、寂しさからイタズラをしてしまったりという問題行動が見られることがよくあります。

しかしパグは、一人の時間も大切にできる性格なので、お留守番する時間だと分かれば、落ち着いて飼い主さんを送り出してくれます。

家にいる時はべったり、でもお留守番はちゃんとできるというのは、飼い主としてはとても助かるポイントですよね。

なので、パグ好きさんには、「甘えられたり頼られるのが好き」「世話好き」といった方が多いのでは?

飼い主にくっついて離れないパグ動画

飼い主が何度離れようとしても、身体を密着させてくる甘えん坊のパグちゃんです。

③行動、動作がかわいい

<<パグ好きの声や心理>>

「ずっとウロウロしていて見ていて飽きない」

「突然走り出したり、急にぐーすか寝たり、とにかく行動がかわいすぎる」

「寝ているといびきをかく。その寝顔といびきがたまらない」

「じっとこちらを見つめてくるときがあるけど、それがとてもかわいい」

SNSなどでパグの動画をアップしている飼い主さんが大勢いますが、パグの行動、動作に魅力を感じている人はとても多いです。

特に、鼻が潰れていることからパグは寝ている時にいびきをかきます。

ぶさかわなシワシワの寝顔と、人間のようないびきはパグ好きにはたまらない光景です。

そして、パグには「パグ走り」と呼ばれる、急に走りだすという行動があります。

基本的にはとても穏やかなパグが、急に俊敏に走り出す姿はとてもコミカルに見えてかわいらしいのです。

その姿は、「パグ走り」で検索すると多くの動画を見ることができますので、一度見てみてはいかがでしょうか。

犬は、「一生懸命さ、感情表現の豊かさ、人間臭さ」といった特徴が魅力のひとつだと思いますが、パグはそのような魅力が特に際立っていると個人的に思います。

そういった魅力が、パグ好き達をとりこにしてやまないのではないでしょうか?

「パグ走り」動画

こちらは、飼い主さんの遊びの誘い(?)に負けて急に走り出す「パグ走り」動画です。

④パグ座りが可愛い

<<パグ好きの声や心理>>

「パグの座り方がおじさんみたいで最高にかわいい」

「パグ座り最高」

「パグ座りずっと見ていられる」

パグに詳しくない人には馴染みのない言葉かもしれませんが、パグは「パグ座り」と言われる特徴的な座り方をします。

この座り方はわざわざ「パグ座り」と呼ばれるだけあって、他の犬には見られない座り方です。

どのような座り方というと、おしりを直接地面につけ、足を投げ出す感じで座るのです。

そのだらしない座り方はなんだか人間のオジサンのようで愛嬌があり、パグの魅力のひとつとなっています。

足を延ばして座っているためすぐに走り出すことができない体勢であることから、この座り方はパグが警戒心を持っていない、リラックスしている状態であると言われています。

「自分に心を許しているのだな」と思うとより愛おしく思えてきますよね。

▶ 「パグ座り」動画

こちらの動画は、「パグ座り」でイビキかきながら、体勢が崩れないようにがんばっているパグちゃんです。

電車で吊革につかまりながら睡魔と戦っているおじさんみたいで、とっても可愛いです!

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

さいごに

一度その魅力に取りつかれるともうパグ以外は飼えなくなってしまうことから「パグ菌」とも呼ばれるパグは本当に魅力がいっぱいの犬なんです。

動画や画像を検索してみると本当にどれも微笑ましく癒されるものばかり。

これを機会に是非、あなたもパグの魅力に取りつかれてみては?

]]>
猫を飼うんじゃなかったと後悔..飼わないと分からないデメリット https://pet-maruwakari.com/neko-kau-koukai/ Fri, 15 Jun 2018 02:57:10 +0000 http://pet-maruwakari.com/?p=7048

 

「猫を飼ってみて後悔した!」

「猫を飼うんじゃなかった!」

そんな方々は一定数いるようです。

そこで今回は、これから猫を飼いたいという方が猫を飼ってから後悔しないように、猫を飼うことで後悔しがちなこと猫を飼うことによるデメリットをまとめました。

記事の後半では、「猫を飼って後悔したこと、デメリットと感じたことの体験談」もご紹介していますので、あわせてご覧ください。

お金・維持費がかかる

猫を飼う事には当然ですが、お金がかかります。

かかる費用を大きく分けると「猫の生体価格」のほかに、「初期費用」「維持費」があります。

初期費用

初期費用には20,000円ほどかかります。

  • ワクチン代金
  • トイレとトイレ用の砂
  • ケージやキャリーケース
  • ご飯や水などの食器

維持費

「維持費」については、アニコム損害保険株式会社調べによると、2017年の1年間にかけた費用が明らかになっています。

1年間の総額が209,421円ですので、これを単純に12ヵ月で割ると、1カ月当たり17,451円となります。

金額が多いものとしては以下があげられます。

  • 病気やケガの治療費
  • フード・おやつ
  • ペット保険料
  • ワクチン・健康診断等の予防費
  • ペットホテル・ペットシッター

ニオイは避けられない

当たり前ですが、猫は動物ですのでニオイがあります。

  • うんち
  • おしっこ
  • 発情期スプレー

ニオイはこまめな掃除で軽減することができますが、どんなに掃除してもゼロになることはありません。

特に猫のおしっこは、他のペットよりも臭いが強いので、こまめな掃除は必須です。

汚れる

汚れは、猫に限らずペットを飼う時に避けられないデメリットの1つです。

猫は綺麗好きな動物ではありますが、やはり動物なのである程度の汚れは覚悟しておく必要があります。

  1. 抜け毛
  2. おしっこやうんちを踏んでそのまま家の中を歩く
  3. おしっこやうんちがお尻などの毛にくっつく
  4. 普段トイレで用を足していても、部屋のあちこちにマーキングすることがある

1.の抜け毛については、部屋のこまめな掃除は必須です。長毛種は抜け毛が特に多いです。抜け毛だらけにしておくと、ノミ・ダニが発生しやすくなります。

2.については、軟便だったり、あるいはトイレが小さかったりすることが原因だったりすることが多いので、そういった原因を取り除いてあげることで対策が出来ます。

3.については、その猫が長毛種、肥満、高齢だったりすることで、上手にグルーミング(猫自身によるお手入れ)ができないことが原因のことがあります。このようなときは、飼い主が取り切れない汚れを取ってあげることが必要になります。

4.については、普段きちんとトイレで用を足している猫でも、トイレが汚れていたり、ストレスがたまっている等の理由で、部屋のあちこちにマーキングしてしまうこともあります。

毎日の掃除が必要

猫を飼う場合、次の2つは毎日念入りに掃除する必要があります。

  • 猫の抜け毛
  • 猫のトイレ

猫の抜け毛を放置しておけば、飼い主さんのアレルギーや喘息の原因になる場合があります。

猫のトイレが汚れたままだと、綺麗好きな猫におしっこを我慢させてしまい体に負担をかけます。

お手入れが必要

ブラッシングと爪切りなどのお手入れをさせてくれない猫ちゃんに、手を焼いている飼い主さんは少なくありません。

お手入れを嫌がってさせてくれない場合は、動物病院やトリミングサロンに連れていく必要があります。

ブラッシングと爪切りをしないとどうなるのか、簡単にご紹介します。

ブラッシング

猫を定期的にブラッシングをしないと、猫が自分で毛づくろいをしたときに毛を飲み込んでしまい、それが毛玉となって消化管内に溜まってしまい、最悪の場合は開腹手術が必要になってしまいます。

特に、より多くの毛を飲み込んでしまう長毛種の猫には、入念なブラッシングが必要になります。

爪切り

爪切りをしないと、高いところから着地したときに爪が肉球に刺さったり、爪をカーペットやカーテンにひっかけて折ってしまったり、また家族をひっかいて怪我をさせてしまう場合があります。

特に、室内飼いの猫は爪切りは大切です。

イタズラをされる

ひっかき(爪とぎ)、かじるは猫にとっては本能に従った当たり前の行為ですが、飼い主にとってはデメリットの1つです。

つまり、基本的に避けられません。

  • 家のモノをひっかく(爪とぎ)
  • 家のモノをかじる
  • 食べ物を盗んで食べる
  • 家電の上に乗ったり、中に入る

お気に入りの家具やカーテンを引っかかれて後悔・・・という飼い主さんも少なくありません。

とくに賃貸住まいの方は、猫が家のモノ(柱、壁、障子)をひっかいたりかじったりすると、直すための費用がかかるため、あらかじめ爪切りや爪とぎ用のボードなどを置くなどの対策が必要です。

旅行に行けない

猫は環境の変化によるストレスを受けやすく、留守番させるよりも、一緒に旅行させる方が強いストレスを受けやすい動物です。

また猫を連れていくとなると旅行先が制限されますし、旅行先で脱走される危険もあります。

このようなリスクを考えると、旅行に行くときはどうしても猫に留守番させざるを得ません。

ところで、猫の飼い方の本やネットなどでは、猫を問題なく留守番させられるのは1泊、長くても2泊3日までとされていることが多いです。

ですが、2泊3日以上など、留守番時間が長くなればなるほど、入念な準備が必要です。

水やフードはもちろんですが、衛生面にも注意を払う必要があります。

猫は綺麗好きなので、汚れたトイレは使いたがらないため、尿を我慢してしまうと腎臓に負担をかけさせてしまい病気になりかねません。

また旅行だけでなく、飼い主の事故や病気で急に家を開けなければらならない時のために、猫のお世話をお願いできる人をあらかじめ探しておくことも必要です。

旅行好きの方は、飼ってから後悔しないように、猫を飼う前に十分検討しておくことをおすすめします。

早い時間に起こされる

猫は、朝方や夕方に活動的になる動物です。

朝方といっても、猫によっては4時とか5時とかの場合もあります。

毎朝そんな時間に、鳴き声や物音などで起こされてしまい、頭を抱えている飼い主さんも珍しくありません。

仕事が忙しくて睡眠時間があまり確保できない方にとっては、かなり痛いデメリットの1つといえます。

夜中に運動会をはじめる

猫はもともと昼に寝て夜に狩に出かけていた夜行性の動物です。

現代の猫にもその習性が残っているため、夜中に大暴れすることがあります。

「夜中の運動会」ともいわれるこの行動で、有り余るエネルギーを発散させているのです。

「夜中の運動会」が続くのは2歳くらいまでといわれており、それ以降は落ち着いて人間の生活リズムに合わせて行動するようになります。

そのため、猫が大人になって落ち着くまでは、夜中に起こされるのは覚悟しないといけません。

それまで待てないという場合は、とにかく日中たくさん遊んであげてエネルギーを消耗させてあげるしかありません。

遊ぶ時間が必要

猫がいたずらを繰り返したり、夜中の運動会をはじめたりするのはストレスが原因の場合があります。

猫のストレス解消には、遊んであげる時間をつくることが必要です。

遊んであげる時間の目安は次のとおりです。

  • 子猫:1日 30分以上
  • 成猫:1日 10〜15分

猫ちゃんと遊ぶことは飼い主さんの楽しみの1つでもあると思うので、「後悔・デメリット」とはいえないかもしれませんが、仕事が忙しくて時間の無い方にとってはなかなか難しいことかもしれません。

気まぐれ

猫はとても自由きままな動物です。

甘えたいときにだけ甘えて、気が済んだらさっさと逃げていくことも珍しくありません。

そればかりか、撫でていると突然怒り出して噛みついてくることも・・・。

基本的にしつけはできない

古くから単独行動をしていた猫は、群れで生活していた犬と違い、仲間と協力したり仲間と行動を合わせるという考えがありません。

そのため、基本的には犬のような「コマンド型」のしつけはできないと考えた方が良いでしょう。

ちなみに、猫には「砂の上で用を足す」という本能があるため、トイレのしつけは犬よりも簡単といわれています。

贈り物をくれる

猫はスズメ、ネズミ、虫などの「贈り物」を飼い主さんに持ってくることがあります。

野生時代、母猫は子猫に獲物の狩りなどの仕方を教えるために、子猫に仕留めた獲物を持ってきてあげていました。

その名残で、猫が母猫気分になっているときには、飼い主さんに獲物を持ってくることがあります。

家電製品の買い替えや工夫が必要

家電製品などが原因で、猫のケガや事故につながることがあるため、猫を飼う前にあらかじめ対策が必要です。

以下は、そのおもな家電製品です。

  • 石油ストーブ
  • 扇風機
  • オーブントースター
  • 電気コード

石油ストーブの場合、ストーブの上に乗った猫がヤケドをしたり、ストーブを倒して火事になるおそれがあるため、石油ストーブ以外の方法(エアコン等)で部屋を暖める工夫が必要です。

扇風機の場合は、羽にさわろうとして手を突っ込んだり、左右の動きに惹かれて扇風機を倒してしまって思わぬケガをすることもあります。羽のないタイプや倒れにくいタイプへの買い替えをおすすめします。

オーブントースターの場合は、使用中は高熱になることからその上に乗った猫がヤケドをするおそれがあるためオーブントースターに近づけない工夫が必要です。

家電製品以外にも、猫は家電用品の電気コードを噛んで感電するおそれがあるため、電気コードには必ずカバーをしたり、猫が近づけないようにしておくことが必要です。

猫が口にすると危険なものは片づけなければいけない

人間にとっては安全な食べ物でも、猫にとっては命にかかわる危険な食べ物はたくさんあります。

以下はその「一例」です。

  • 玉ねぎ、ニラ、ネギ、ニンニク、アボガド、アワビ
  • 700種類以上もの植物
  • チョコレート
  • ナッツ類

植物では特にユリ科のものは猫にとって毒性が極めて強いため、花粉や活けた花瓶の水をなめただけで中毒になり、生死に関わる恐れがあります。

上記以外にも危険なものはあるため、猫を飼う前には入念に調べて、もし部屋にあるのであれば対策をする必要があります。

猫アレルギー

もし知人・友人などに猫アレルギーの人がいれば、当然、自宅に招くことはできなくなります。

中には飼い主自身が猫アレルギーということに、猫を飼ってから知ったというケースも・・・。

あらかじめ、猫を飼う前にあらかじめ病院で猫アレルギーがあるかどうかの検査を受けることをおすすめします。

また将来生まれてくる赤ちゃんが、猫アレルギーの可能性があることも念頭に置いておくべきでしょう。

家族、恋人、将来の結婚相手が猫を受け入れてくれない

実際猫を飼ってみたら、飼う前は賛同してくれていたのに、家族、恋人(彼氏、彼女)が、猫を受け入れてくれなかったというケースもあります。

飼ってみて初めて猫アレルギーが分かった、ということもあります。

猫を飼ったことがある人であればその心配は少ないと思いますが、そうでない人であれば、本当に猫を受け入れられるかどうか分からない部分もあると思います。

家族や現在の恋人であれば、猫を飼う前に十分に相談することでそのような事態は回避できますが、まだ現れていない将来の結婚相手が猫嫌いの可能性もあります。

空調管理が必要

猫は肉球と鼻からしか汗を出せないため、体温調節が苦手です。

猫はどちらかといえば暑さに強く、寒さに弱い(つまり寒がり)ので、特に冬場の空調には常に気を使ってあげる必要があります。

猫が快適に過ごせる室温は、18~26℃、湿度は30~70%といわれています。

猫の適温についてはいろいろな説があり、それらを総合すると、幅は広くなってしまいますが室温 18~26℃  湿度 30~70% と、なるようです。

引用元:高円寺アニマルクリニック

猫が運動不足にならない、ストレスを感じない部屋づくりが必要

猫はもともと木の上で生活していたため、広さよりも上下運動のできる空間が必要な動物です。

そのため、十分な上下運動ができない環境であれば、運動不足になってストレスがたまってしまいます。

そのようなときはキャットタワー等を設置してあげることが必要になってきます。

また、猫は顔のサイズの隙間なら器用に入り込むことができます。

そのため猫に壊されて困るもの、猫にとって危ないものはあらかじめ隠しておくなどの対策が必要です。

頻繁に水とフードを与えなければいけない

猫は野生時代に1日に何回も狩りをしていた名残で、複数回に分けて食事をする「少量頻回採食者」です。

とはいえ、フードを長時間放置しておくと酸化して下痢や嘔吐の原因になります。

また、猫は新鮮な水を好むため、時間が経って汚れた水だと飲んでくれない場合があります。

猫の水分不足は、病気につながることが多々あるため注意が必要です。

そのため、猫のフードや水を自動で与えられる「自動給餌器」や「自動給水器」などで対策が必要です。

老猫介護や病気・ケガになったときの世話

猫はときに病気やケガをします。

そうなれば、動物病院への入院、通院が必要になります。

また、猫が高齢になってくると介護が必要になってきます。

自力でフードを食べられなくなったり、トイレができなくなることもあります。

猫を飼うということは、自分の時間をすべて犠牲にするくらいの覚悟が必要です。

突然、凶暴化することも

飼い主にいつも甘えているような穏やかな猫でも、ある日を境に突然凶暴化し、飼い主に牙をむいて襲い掛かるようになることがあります。

原因は

  • 環境の変化、運動不足などによるストレス
  • 恐怖心
  • 自己主張、支配欲
  • 知覚過敏症候群やてんかんなどの疾患

など多岐にわたります。

凶暴化の程度や頻度、治療期間は猫によってさまざま。

アビシニアン、ロシアンブルーなどの品種は凶暴化しやすいといわれています。

動物病院で治療を受けても凶暴化が一向に治らず、やむを得ず安楽死を選択する飼い主もいるようですが、「猫の問題行動に特化した専門病院」での治療で成果をあげている飼い主さんもいるそうです。

亡くなったときのペットロス症候群

人間よりも寿命が短い猫は、飼い主よりも先に亡くなってしまう事がほとんどです。

愛猫を亡くした飼い主は、大きな悲しみと喪失感でペットロス症候群になってしまうことがあります。

猫に限りませんが、愛するペットとの別れは言葉にできいないほど辛いもので、その悲しみは実際に経験してみないと分かりません。

「こんなに悲しい思いをするなら、猫なんて飼うんじゃなかった」と後悔する方も少なくありません。

猫を飼うということは、猫との別れがいつか必ず訪れるということですので、飼うにはその覚悟が必要です。

【体験談】猫を飼って後悔したこと、デメリットと感じたこと

実際に猫を飼って後悔したことを飼い主さんたちにお聞きしました。

ぜひ参考にしてください。

1. あなたのご年齢:35歳

2. あなたのご性別:女性
3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:福岡県

5. お住まいの環境:2DKのマンション住まい

6. 同居人数:夫婦2人暮らし

7. 猫の種類:日本猫

8. 猫の性別:男の子
9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):現在7歳 1~7歳現在までのことを書いています

 

お金がかかる
私の飼っている猫は神経質過ぎるので、近くで工事が始まったり引越で環境が変わったりすると、ストレスから過剰に体を舐めてハゲを繰り返しつくります。そのたびに病院に連れて行くためお金がかかるので大変です。

ニオイ
とにかく猫のおしっこやウンチは臭いです。私の猫は去勢したのでスプレー行為をしないので良かったと思っています。

汚れ
舐めハゲをつくっている時はよく毛玉を吐くので、畳や布団の上で吐かれると処理が大変です。

掃除が大変
毛が気になるので毎日掃除機をかけないといけません。布団で一緒に寝ているので布団にも毛がたくさん付きます。毛の生え変わりの時期は特に掃除が大変です。

いたずら
こちらの注意を引くために、わざと家具や寝具に爪とぎをするので新品を買ってもすぐにボロボロになります。

旅行に行けない
一度ペットホテルに預けたことがありますが、猫の様子が気になって旅行が楽しめなかった経験があるので旅行は控えています。

早く起こされる
朝方にニャーニャー鳴くから休みの日でもゆっくり寝ていられません。

遊ぶ時間が必要
一匹で買っているので一緒に遊んであげないと、夜がすごくうるさくなるので面倒だけど遊んでいます。

夜中に運動会をはじめる
特に遊ぶ時間が足りなかった時はドタドタうるさくて、あまり寝られないから睡眠不足になります。

突然怒りだす
必要以上に構い過ぎると手をガブッと噛み付いてきます。甘噛みなので痛くはありません。

病気になった猫の世話が大変
ストレスハゲをつくる時は猫のストレスをこれ以上増やさないように気を使って生活しています。

 

 

1. あなたのご年齢:32歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:新潟県 新潟市

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族3人と同居

7. 猫の種類:雑種の茶トラ

8. 猫の性別:男の子
9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):拾ってから1歳くらいまで

お金がかかる
拾ってきた猫を飼い始めたので、初め健康診断をしてもらいました。寄生虫の感染がわかって、駆除する為に内服薬の処方をしてもらい、よかったと思ってましたが、それからも次々と関節のケガや、アトピーなどでお世話になりました。エサやオヤツなどもアレルギー対応にしたりで、当然お金もかかり大変でした。
猫だけでなく、家族の中でも猫アレルギーで受診したりで、猫の世話と人間の世話でとても忙しかったです。
猫を飼うというのは、家族が1人増える事だからとある程度は覚悟してましたが、子猫の時からこんなに病気をして、ちゃんと育つのか心配で不安な日々でした。
今も病気がちですが、落ち着いてきています。ペット保険に入っておけばよかったな〜と後悔してます。

 

1. あなたのご年齢:38歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:徳島県吉野川市

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:夫婦二人暮らし

7. 猫の種類:雑種

8. 猫の性別:女の子

9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):16歳と13歳と4歳の3匹飼っています

汚れ
うちの猫は白っぽい毛色なので、黒などの濃い色の服は着れなくなりました。猫の毛が目立つからです。
黒猫の場合は白い服で毛が目立ちます。
携帯用のコロコロが手放せなくなります。
ブラッシングをどれだけマメにしても抜け毛はすごいです。

掃除が大変
トイレ後は猫砂を撒き散らすし、ウンチのきれが悪いと床にお尻をこすりつけるので、床にウンチの筋が付くこともあります。
たまに毛玉を吐くので布団の上や畳で吐かれると大変です。

いたずら
インテリア雑貨などは、かわいくディスプレイしても全部なぎ倒されます。飾っていたお気に入りのお皿を割られたこともあります。
ボックスティッシュを執念深く執拗に引っ張り出したがります。

早く起こされる
猫の性格にもよると思いますが、日の出とともに活発になったり、ごはんがないと顔面を踏んで起こしてきたりします。
目覚まし時計いらずですが、気まぐれなので過信してはいけません。

夜中に運動会をはじめる
うちは3匹いるのですが、最年長はもう年寄りなので運動会には参加しません。
若い2匹は夜中だけでなく昼間も突然追いかけっこを始めるので、くつろいでいるところを巻き込まれ、引っ掻き傷が絶えません。
走り回る足音がうるさいし、取っ組み合いをした後は抜け毛の山です。

病気になった猫の世話が大変
とにかくお金がかかります。
毎日点滴に通ったり、マメに通院が必要になることもあります。
病気に合った専用のキャットフードも高いです。
でも猫の健康には代えられません。

別れがつらい
いつか必ず自分より先に死んでしまいます。
看取るのはかなり辛いです。
こんな思いをするなら飼わなければ良かったとも思いました。

 

1. あなたのご年齢:49歳

2. あなたのご性別:男性

3. あなたのご職業:会社員

4. あなたのお住まい:東京都文京区

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族3人と同居

7. 猫の種類:茶トラ

8. 猫の性別:男の子

9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):3歳〜8歳

誰かが家にいないといけないこと
家族全員が留守にして帰ってきたときなどは、家の中で暴れ回る、そこら中におしっこをする、家具をひっかくなど暴れたい放題です。誰かがそばにいないとストレスが溜まり暴れ回るらしく、後始末にかなりの時間がかかります。そのため家族旅行を控える、誰かが必ず家にいなくてはならないなど、時としてこちらの予定が自由にならないなどの不便が生じます。

おしっこのしつけが大変
基本的におしっこはネコ砂でするのですが、盛りのついたときなどは家中の至る所でおしっこをします。その臭いのひどさにも腹がたちますが、本棚などにおしっこをされたときは本当に困ります。おしっこのかかった本などが全てダメになってしまいます。こちらが大事にしていた本などにおしっこがかかった時には本当に腹が立ちます。

 

1. あなたのご年齢:40歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:神奈川県川崎市

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族四人

7. 猫の種類:アビシニアン

8. 猫の性別:男の子

9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):2歳

いたずら
2歳のアビシニアンは遊び盛りで、とにかく障子に穴をあけるわ、壁紙でツメを研ぐわ、革張りのソファでツメを研ぐわで、もうやりたい放題の状態でした。
一番アクティブな年齢であることも関係していたと思いますが、一番は、やはりこの子の性質によるものだと思っています。何度叱ってしつけをしようとしても一切耳を貸さないですし、私が怒っているのをむしろ楽しんでいるようにさえ思えます。本当に猫なんか飼わなければよかったと思ってしまう瞬間です。ですが、やはりカワイイ仕草をみているとすぐに許せてしまうのですから本当に猫は魔物ですね。

 

1. あなたのご年齢:28歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:会社員

4. あなたのお住まい:埼玉県

5. お住まいの環境:分譲マンション

6. 同居人数:家族3人と同居

7. 猫の種類:雑種

8. 猫の性別:男の子

9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):0歳~3歳

ニオイ
猫ちゃん自体のニオイはほとんどありません。トイレを覚えてくれるので、猫砂を準備しておけばそこで済ませてくれるのですが、、う◯ちをした時は、猫砂で隠してくれてても、やはりニオイはします。こまめにお掃除してあげてください。

汚れ
トイレを覚えてくれるまでは、家中どこででもおしっこをしてしまっていたので、その度に汚れを取るのは大変でした。特に私の家はほとんどカーペットでしたので、染み込んだおしっこ汚れをキレイにするのは一苦労でした。今ではきちんとトイレで用を済ませてくれるので、ひと安心です。

掃除が大変
よく毛が抜けるので、お掃除の負担は増えたと思います。意外とトイレのお掃除はそんなに大変ではありませんよ。ハンディタイプの掃除機か、コロコロがあると便利かもしれません。

 

1. あなたのご年齢:23歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:会社員

4. あなたのお住まい:神奈川県横浜市

5. お住まいの環境:1DKのマンション

6. 同居人数:一人暮らし

7. 猫の種類:日本猫雑種

8. 猫の性別:男の子

9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):1歳

早く起こされる
うちの雄猫は毎日私のことを早朝4時に起こしにきます。もちろんお腹が空いたからといって起こしにくるのですが、とにかくしつこく私の髪の毛を手でグルグルかき混ぜるようにして起こすので最も熟睡している時間帯に強制的に目を覚させられるため、常に寝不足で体がフラフラです。仕事にも影響が出てしまうので本当にこの早朝に起こすのはやめてほしいと思っています。猫に朝起こされるというのはよく話に聞いていたので覚悟はしていたんですが、まさか4時とかひどい時は3時に起こすので生活に支障がではじめていて早急に対応が必要だと思っています。

 

1. あなたのご年齢:22歳

2. あなたのご性別:女性
3. あなたのご職業:フリーター

4. あなたのお住まい:福岡県福岡市

5. お住まいの環境:ロフト付きワンルーム

6. 同居人数:一人暮らし

7. 猫の種類:雑種

8. 猫の性別:男の子
9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):1歳

旅行に行けない
私が、猫を飼って一番後悔したことは、旅行に行けないことです。

もともと野良猫なのですが、一応拾った身、そして命であるのには変わりなく

自分が旅行に行きたいという理由だけで粗末にはできません。

誰かが必ず家に居て、トイレの掃除、餌やりの面倒は最低限しなければなりません。

1日なら大丈夫でしょうと思っている方多いと思うのですが、猫はトイレが汚いとトイレを我慢することがあります。
そうなると膀胱炎になったり腎炎を起こし逆に医療費がかかります。

だからと言って、旅行に連れて行くには猫も怖っがて泣くし、移動するにも重たいです。

ペットホテルでもやはり高いです。私の家は2匹いるのでさらに高いです。

猫は可愛くて癒しにはなりますが、やはりお金と時間に余裕がないと小さくても命なので
責任はでかいなと感じました。

 

1. あなたのご年齢:32歳

2. あなたのご性別:男性
3. あなたのご職業:フリーター

4. あなたのお住まい:山梨県

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:6人家族

7. 猫の種類:サビ猫

8. 猫の性別:女の子
9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):1歳~約3歳

家中が毛だらけになる
どうしても毛が抜けるため、家の中が毛だらけになります。
猫の毛は体内で消化できないと聞き、なるべく吸い込まないように注意しています。

エサ代がかかる
できるだけ安い餌を買うようにしていますが、それでもトータルの年間消費量は結構なものですね。

野良猫が増える
これは室内飼いの場合はあまり関係と思いますが、室外で飼うと野良猫が寄ってきます。
うちは室外でも飼っているので、庭に知らない猫が度々来ます。
野良猫が増えると家の周辺で糞や汚物なども増えるので、近所の人にも迷惑をかけてしまいます。

家具をダメにしてしまう
猫は頻繁に爪とぎをします。
そしてその爪とぎを家具などで行うのです。
うちの場合は折りたたみ椅子でよく爪とぎを行いボロボロにされました。

夜中に起こされることがある
猫は、きちんと朝起きて夜寝るといった人間の生活リズムと違いますよね。
なのでエサがないときはお腹がすいたときは真夜中でも構わず鳴いて起こされることがあります。

猫アレルギーの人を家に招けない
人を家に招待するとき、必ず猫アレルギーかどうかを聞かなくてはなりません。
もし知らないで招いてしまったら大変なことになりますからね。
また、猫が嫌いな人も家に招けないこともあります。

 

1. あなたのご年齢:28歳

2. あなたのご性別:2. 女性
3. あなたのご職業:美容部員

4. あなたのお住まい:神奈川県

5. お住まいの環境:2LDKのデザイナーズマンション

6. 同居人数:1人

7. 猫の種類:雑種(サバトラ)

8. 猫の性別:女の子
9. 猫の年齢(何歳のときのことを書いたか):6歳

爪とぎ
専用の爪とぎを用意しても、壁やソファで爪をとぎます。爪とぎ防止シートは値段が高いので、対策が難しいです。

嘔吐
毛づくろいを頻繁にするので、体調によっては日に何度も嘔吐します。カーペットや服の上で吐かれた時は後始末が大変です。

トイレ
使用後に砂が飛び散るので、こまめな掃除が必要です。砂をたっぷり入れないと入ってくれないので、常に気に掛ける必要があります。

抜け毛
毛が洋服に付くので、出掛ける前は毛を取るのが大変です。

狭い場所に隠れる
クローゼットや冷蔵庫の隙間など、狭い場所が好きなので入って出てこない時があります。

こだわりが強い
家の中で自分のお気に入りの場所を作るので、家具の移動や模様替えを安易にできなくて困ります。

高い所が好き
とにかく高い場所が好きなので、テレビ台の上や食器棚の上に上って降りてこない時があります。脚立を使って降ろすのが大変です。

気まぐれ
気分屋なので、機嫌によって態度が変わります。甘えてくる時はしつこいくらい甘えてきます。

水が好き
シンクに置いた洗う前の食器に溜まった水や、洗面台の水滴などを舐める癖があります。衛生上心配になるので注意が必要です。

さいごに

「猫を飼って後悔しがちなこと、デメリット」を紹介してきました。

これから猫を飼おうとされている方の参考になれば幸いです。

猫ちゃんとの幸せな生活が送れますように。

]]>
犬を飼いたい!反対する親や家族を説得する方法はコレ https://pet-maruwakari.com/inu-kaitai-settoku/ Thu, 14 Jun 2018 06:58:49 +0000 http://pet-maruwakari.com/?p=7041

犬を飼いたい!そう思っても、一緒に住んでいる家族が反対していてなかなか飼えない…ということ、ありますよね。

犬は一人では飼えませんから、家族が全員賛成してくれるまで飼うことはできません。

しかも、飼い始めたらそこから何十年の付き合いになりますので、しっかりと納得させることが必要です。

なんとなくの賛成を得ただけではのちのち必ずトラブルが起きてしまいます。

そこで今回は、犬を飼いたい!反対する親や家族を説得する方法はコレということで、犬を反対する家族を説得する方法をご紹介していきたいと思いますので、悩んでいる方は是非ご覧ください。

犬を飼うことに反対する「親」を説得する方法

まずはあなたが子供で、反対する親を説得したい場合です。

親が反対する理由は

①お金がかかる
②世話をするのが面倒(結局親が主に面倒を見なければならないようになるのではないかと懸念)

であることが多いです。

それぞれ具体的に見ていきましょう。

①お金がかかる

正直、犬を飼うことはお金のかかることです。

その金額は犬種によってもまちまちですが、犬本体の価格とケージや餌入れ等の初期費用、それに加えて小型犬であれば年間15万円ほどのお金がかかると言われています。

あなたがもしまだ社会人になっていないのであれば、そのお金を出すのは当然親です。

もし大学生など、アルバイトができる方であれば、「犬にかかる費用を全額アルバイトで稼ぐ!」と説得することが可能かと思いますが、それでも犬が生きている間、一生その金額を保障できるかと言ったら、正直難しいのではないかと思います。

大学生未満の子供であれば、アルバイトもそこまでしないでしょうから、金銭的負担を全額自分でするから飼いたいと説得するのは尚難しいでしょう。

いずれにせよ、あなたが飼うよう説得するのですから金額の一部負担をする覚悟は必要です。

まだアルバイトができない年齢であれば、「お小遣いやお年玉」の何割かは犬費用として親に渡す、アルバイトができる年齢であれば「バイト代」の何割かを犬費用として渡すと提案してみてください。

それともうひとつ大切なことがあります。

それは、犬を飼うということは、それだけのお金を出す価値があるということを理解してもらうことです。

犬は本当にかわいく、手をかければかけるだけ懐いてくれます。

必ずかけがえのない家族になってくれる動物です。

あなたが犬のことを詳しく勉強し、犬がどんな動物であるのか、飼うとどんないいことがあるのか家族に説明しましょう。

  • 散歩に行くことで近所との交流が増えた
  • 犬友達ができた
  • 外によく出かけるようになった
  • 家族に笑顔が増えた
  • 家族に話題が増えた
  • 家をきちんと片づけるようになった
  • 犬のセラピー効果で認知症などの病気の予防につながる
  • 姪っ子や甥っ子(親にとっては)が家に遊びに来ることが多くなった

これらは実際に犬を飼っている方の、犬を飼って良かったことの感想です。

「これだけいいことがあるからどうかな?」ということを粘り強く伝え続けましょう。

②世話をするのが面倒(結局親が主に面倒を見なければならないようになるのではないかと懸念)

これはよくある話で、飼いたいと言っていた子供は世話に飽きて、結局親が散歩や給餌をするはめになるという事態を親は心配しているのです。

そこで、犬の世話一覧表を作成し、基本的な世話は自分でやることをしっかりと伝えましょう。

散歩、給餌、トイレの世話の3つは基本的な世話ですが、これは子供のあなたにもできるはずです。

自分でやると言ったからにはきちんと成し遂げましょう。

しかし、それでも犬の世話はもちろんそれだけではありません。

親の協力なしに、子供のあなたが一人で全ての世話をするのはほとんど不可能です。

犬は時に病気やケガをします。

そうなれば病院へ連れて行かなければなりませんし、逆にあなたが病気の時でも犬を散歩へ連れて行かなければなりません。

また、犬が年を取れば人間同様介護が必要になります。

そんな時には親や家族の助けが必要不可欠でしょう。

「助けが必要な時には助けてほしい。でも基本的なことはちゃんと全部自分がやります!」

と基本は自分で世話をすることをアピールし、しかし助けが必要であることもきちんと伝えて説得をしましょう。

犬を飼うことに反対する「妻または旦那」を説得する方法

では次にあなたの配偶者を説得する方法。

妻または旦那さんが反対する理由は、上記の2つに加えて主にこんなものがあります。

③旅行へ行けなくなる
④そもそも犬が好きじゃない、怖い

ではこれについてもそれぞれ詳しく見ていきます。

③旅行へ行けなくなる

これは説得しやすい内容です。

なぜなら、今は犬と一緒に行ける旅先がたくさんあるからです。

全国各地に犬も入場可能な施設があります。

調べてみると意外なところが犬okだったりしますよ。

特に伊豆地方は犬に優しいと言われていて、犬と泊まれるホテルや施設がたくさんあります。

犬と入れる温泉なんかもあっておすすめです。

「旅行へ行けなくなるからいやだ」と言われたら「こんなにいろいろ行けるところがあるよ!一緒に泊まれるホテルもあるの」とたくさん調べて説得しましょう。

もちろん、どうしても犬を連れていけない場所もあります。

その時にはペットホテル動物病院信頼のおける知人宅などに預ける必要がありますから、そういった預け先をあらかじめ調べておき、「行けない時にはここに預けるよ」と提案しましょう。

ただし、長期間犬を一人にさせておくことは、犬に大きなストレスを与える場合があるため、犬を負担なく預けられるように日頃からのトレーニングが必要ということ、またその子の性格にもよりますが、長期間の旅行(2泊以上)はなるべく避けた方が良いということは伝えておきましょう。

④そもそも犬が好きじゃない、怖い

これが一番難しいところです。

怖い、嫌いと思っているものを克服させるのはとても難しいことだからです。

しかし、それでも説得したいのなら、頑張って犬の魅力を伝え、苦手を克服してもらうより他ありません。

犬を苦手な人は犬が「吠える、噛む」ことに対して苦手意識、またはなんらかのトラウマを抱えていることがほとんどです。

しかし、それはおそらく成犬の、やんちゃな犬の話です。

まずはペットショップへ一緒に行き、産まれたばかりの子犬を抱っこしてもらうところからはじめましょう。

もし1回の来店で抱っこできなければ、あなたが抱っこしているのを横で眺めていてもらうだけでもいいです。

子犬は噛みませんし、吠えても(鳴いても)びっくりするような音量は出ません。

あれ、意外に平気だしかわいいな…と思ってもらえるように頑張りましょう。

そして、子犬の頃からしつけをすれば、噛んだり吠えたりすることはほとんどしないことを伝えます。

もししつけが心配なら、今は子犬のしつけ教室がいろいろなところで行われていますから、それに申し込みをしてきちんとしつけをして絶対怖い思いはさせないようにしようと提案しましょう。

子犬のかわいさは無敵ですから、時間をかければ説得できるかもしれませんよ。

まとめ

犬は家族みんなで飼うものです。

家族全員納得して、全員笑顔でかわいい家族を迎えられるといいですね。

初めての子犬。

どう育てればいいの?どんなしつけ方をすればいい?何を買えばいいの?

犬を飼うワクワク感と同時に、そんな不安をかかえていませんか?

子犬は1歳までに正しいしつけを行う必要があります!

子犬のときに間違ったしつけをしてしまうと、成犬になってから「吠え癖、噛み癖、トイレを失敗する」等が習慣になってしまう場合があり、そのような問題行動に頭を抱えている飼い主さんは少なくありません。

そんな1歳までの大切な時期をサポートしてくれるのが「こいぬすてっぷ」

「こいぬすてっぷ」は初めて子犬を飼う方のために、獣医師が厳選した

  • オリジナルのしつけ・育て方読み本
  • 健康おやつ
  • 知育おもちゃ
  • 厳選日用品

といったグッズを、「犬種」「サイズ」「月齢」に合わせてお届けしてくれる【定期便】です。

子犬が1歳になるまで、1カ月ごとの子犬の成長に合わせた無理のないペースで送られてくるので安心です。

<そのほかの特長>

  • 定期便の継続率は94%!
  • 子犬の対象年齢は1歳まで6ヶ月以上のワンちゃんでも開始可能
  • 東京大学卒の獣医動物学専門家が監修
  • 東京大学卒の獣医師も推奨

いきなりの「定期便」はちょっと抵抗が・・・

そんな場合は、「1回だけのお試し購入」もあります。

]]>
犬を飼ったことを後悔!でよくありがちなこと https://pet-maruwakari.com/inu-kattakoto-koukai/ Sun, 10 Jun 2018 04:16:09 +0000 http://pet-maruwakari.com/?p=7036  

 

ドラマや本などで見る犬との生活はとても楽しそうで、自分も犬を飼いたい!という気持ちになりますよね。

でもいざ飼ってみると犬を飼うということは思っていたより大変で、こんなはずじゃなかった…!と後悔してしまう人もいます。

今この記事を開いてくださったあなたは、もしかしたらそんな悩みを抱えているのではないでしょうか。

「犬飼って後悔した」なんて堂々と言うと非難を浴びるのが目に見えてますから、声を大にして言う人はいません。

そうすると、みんな楽に飼っているように見えてしまって、後悔しているのは自分だけのように思ってしまうかもしれませんが、あなたと同じような悩みを抱えている人は実はたくさんいます。

今回は、普段あまり表に出ない、犬を飼ったことを後悔している人の経験談をまとめてみましたのでご覧ください。

もしこれから犬を飼おうかなと悩んでいる方も、是非参考にしてみてくださいね。

記事の後半では、犬を飼って後悔したこと(体験談)もご紹介していますので、あわせてご覧ください。

犬を飼ったことを後悔!でありがちなこと

①しつけが想像以上に大変

<飼い主さんたちの声>

「トイレをなかなか覚えずあちこちで糞尿をしてしまって部屋が臭くなった、いつするか分からずずっと見張っていて疲れた。ノイローゼになりそう」

「インターホンが鳴った時や人が来た時など、1日中吠えすぎてうるさい、怒っても効果がなくイライラしてしまう」

「だめだと言っているのにあちこちかんだり、ガリガリしたりして家がボロボロになって後悔」

ネット上にはこのような後悔の声がありました。

テレビで見る感動話に出てくるような犬はとってもお利口で、粗相はしませんし無駄吠えも噛んだりもしませんよね。

犬は賢いからちょっとしつけたらそんなお利口さんになってくれる、と思って飼った人は多いのではないでしょうか。

実は私自身もその1人なんですが、でもそのしつけがなかなか思うようにいかないんですよね。お利口な犬になるには思っていた以上に努力と苦労が必要なんです。

私も飼い始めて1年ほど、愛犬の無駄吠えや噛み癖にずいぶん悩みました。

当時子供も産まれたばかりで手いっぱいになってしまい、本当に勝手な話ですが吠えたりソファーをボロボロにされる度に飼ったことを後悔し、イライラしてしまっていました。

数年たった今は犬も少し年を取って落ち着いてきてやんちゃをしなくなりましたし、私もしつけの本を読んで勉強し、そして犬を飼うということに慣れてきたのでイライラすることはなくなりました。

個体差もあると思いますが、犬はいずれちゃんとトイレは覚えますし、年を重ねると落ち着いてきて子犬の頃と比べてやんちゃはしなくなってきます。

犬が言うことを聞かずに悩んでいる方、お気持ちは大変よくわかりますが、あとちょっとの辛抱です。

ご自身もしつけの本などで勉強し、犬としっかり向き合ってみてください。

いつか、飼うことを後悔した気持ちを忘れる時が必ず訪れます。

②お金が想像以上にかかる

<飼い主さんたちの声>

「思っていたよりお金が大変で家計を圧迫していて自分には無理だったと後悔」

「予防接種や病院代が高額で将来が不安、早めに諦めて里親を探すべきか」

「夏場はエアコンもかけっぱなしで電気代もかかるし後悔」

このように金銭面が原因で犬を飼うことを後悔している方もたくさんいらっしゃいます。

正直、犬を飼うということはお金がかかります。そしてそれは節約しようにも節約できるものではありません。

その後悔を「無責任だ」と非難する人もいるかもしれませんが、飼う前にそこまで事細かにかかる費用について説明してくれるペットショップはなかなかないでしょう。

説明してしまえば買うことを諦めてしまう人が大勢いるだろうと思われるからです。

つまり犬にかかる費用というのはそれだけ高額であるということです。

そのような高額な費用を工面するのは簡単なことではないですよね。

だから後悔する人がいるのです。

後悔してしまうことは悪いことではありませんし、それだけで無責任とはいえません。

もし、犬にかかる費用を支払えないのであれば、家計を節約して捻出するか、収入を増やして備えるかの2択になります。

あなたが今、金銭面で後悔をしているのなら、どちらの方法か選んで頑張って対策してみてください。きっと頑張っただけの見返りは愛犬が与えてくれます。

③旅行へ行けない

<飼い主さんたちの声>

「飼う前は旅行へ行けなくても大丈夫と思っていたが、何年も行けないと実際辛い。飼わなければたくさん行けたのにと思ってしまう」

「旅行へ行くのにペットホテルを探すのが面倒でお金もかかる。自分の旅費を少し節約しなければと思ったり、数泊しなければならない旅行は我慢しているのが辛い」

旅行へ行けないことに対する後悔をしている方もいらっしゃいました。

犬を飼うと旅行へ行けなくなるというのは飼う前になんとなく想像はしていたでしょうが、いざ本当に行けないとなると思っていたより辛いですよね。

旅行好きな方は特にそうでしょう。

そんな時は、是非犬も一緒に行けるホテルや旅先を選んでお出かけしてみてください。

最近は高速のパーキングエリアにドッグランが併設されていることも多く、長距離運転でも意外と大丈夫です。

愛犬と一緒の旅行は大変ですが案外楽しいものです。是非行ってみてください。

【体験談】犬を飼って後悔したこと

実際に犬を飼っている方から、犬を飼って後悔したことをお聞きしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

1. あなたのご年齢:37才

2. あなたのご性別:男性

3. あなたのご職業:会社員

4. あなたのお住まい:東京都

5. お住まいの環境:マンション住まい

6. 同居人数:親と同居。2人暮らし。

7. 犬の種類:雑種

8. 犬の性別:男の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):13才

亡くなった後のペットロス

犬を飼っていて一番後悔するのは、お別れする時が来た後に気持ちが苦しくなることです。昔飼っていたのは雑種で小型の犬でした。あまり賢くはなくて、外でちょっと目を離していると、知らない人の後をついていこうとしたりしていました。ご飯を食べ終えて少し経つと食べたことを忘れて、催促してきたりとかしていました。それでも、かわいいものです。いろんな表情を見せてくれて一緒にいると楽しかったんです。だから、お別れの後はとてもつらかったです。時間が経っても悲しい気持ちはなかなか癒えなくて、苦しい思いをしました。気軽にかわいいと思って犬を飼い始めたことに何度も後悔しました。だから今はもうペットは飼っていません。またお別れを経験したくないからです。

 

1. あなたのご年齢:33歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:神奈川県

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族3人と同居

7. 犬の種類:ダックスフンド

8. 犬の性別:男の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):9歳

吠え癖
インタホーン、車の音、バイクの音、家族以外の声が聞こえると短時間ではありますが必ず吠えます。
吠え癖を治すために猿ぐつわを使用したしつけも試しましたが中々上手くいかず、子供のお昼寝中などに吠えると起きてしまうのでイライラしてしまいます。

病気になったときの世話が大変
知り合いが病気になってしまい、お世話が出来ないと言う事で引き取ったのですが実はてんかん持ちのワンちゃんでした。
定期的に受ける血液検査も8000円と高く、てんかんのお薬も毎日飲ませなければいけないのでワンちゃんにかかる出費もかなり増えてしまい、家計が大変になりました。

 

1. あなたのご年齢:35歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:会社員

4. あなたのお住まい:埼玉県

5. お住まいの環境:一戸建

6. 同居人数:子供3人と同居

7. 犬の種類:パグ

8. 犬の性別:男の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):3歳

ダニがつく
毎年夏になるとダニがペットの身体中にくっつき、ペット自身も身体中を噛まれていつも痒がっていてかわいそうですが、子供たちが虫に噛まれるのに悩まされています。
定期的にシャワーに入れて薬を飲ませていますが、イタチの追いかけっこ状態です。夏になると必ずペットの身体をむしばみます。ベッドやカーペットなど、あらゆるところにくっ付くので本当に困ります。薬代などお金もかかりますし、子供たちの手足が虫で荒れてしまい、痒がってるのが辛いです。
ペットはすごく可愛いし、もちろん大切な家族ですがダニ問題は正直大誤算でした。

 

1. あなたのご年齢:43歳

2. あなたのご性別:男性

3. あなたのご職業:歯科医師

4. あなたのお住まい:山形県山形市

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族5人と同居

7. 犬の種類:柴犬

8. 犬の性別:男の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):1歳~13歳

旅行に行けない
犬を飼っていると、一番ネックになるのが、家族で旅行になかなか行けないことです。特に長い間家を留守にするような旅行はしにくいです。今はペットホテルが充実していますが、やはりお金がかかるので負担になります。

老犬介護
犬も年を取ると、次第に足腰が悪くなって歩けなくなってきます。また、痴呆が入るので自分の家が分からなくなったり、飼い主の顔の判別もつかなくなります。そんな愛犬の姿を見るのが、とても切なくなってしまいます。

亡くなった後のペットロス
愛犬が亡くなると、自分の家族が亡くなったようでとても辛いです。しばらくは、何も出来ないほど落ち込みます。

 

1. あなたのご年齢:24歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:宮城県仙台市

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族4人と同居

7. 犬の種類:チワワ

8. 犬の性別:男の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):6歳

▶ ニオイ
どうしても臭いです。家に入った瞬間に犬の匂いになってしまっていて凄く臭いです。
一緒に暮らしているとなかなか気づくことができないのですが、初めて家から少し出たときに臭いことに気づきました。いくら消臭しても臭いですし、今まで家に来ていたお客さんたちのことを考えると相当な迷惑をかけてしまっていたんだなと思います。

吠え癖
私は知人から犬が赤ちゃんの時に頂いたのですが、吠え癖が治らず。
少し家の外で声が聞こえただけで吠えますし、家の家の人以外には吠えまくっています。近所迷惑でもありますしなかなか治らなくて困っています。本当に治したいです。

 

1. あなたのご年齢:41歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:フリーランス

4. あなたのお住まい:東京都新宿区

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族3人と同居

7. 犬の種類:白の豆柴

8. 犬の性別:女の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):15歳~16歳

散歩が大変
我が家は共働きなので、散歩に連れていく時間がなかなかとれないのが悩みです。
頑張って早起きし、散歩に連れていこうと努力していますが、なかなか毎日というわけにはいきません。
どうにか週5回は連れていくように頑張っていますが、旦那が出張のことも多く、私に散歩の負担が重くのしかかってきています。

旅行に行けない
長期の旅行になかなか行けないことが、悩みです。
ペット宿泊施設に預けることもしましたが、最長でも3日が限度で、それ以上長くなってしまうと、犬もストレスを感じてしまい、体調不良になってしまいます。
また私達飼い主も犬がどうしても気になってしまい、なかなか旅行自体を楽しむことができずにいます。

 

1. あなたのご年齢:56歳

2. あなたのご性別:男性

3. あなたのご職業:会社員

4. あなたのお住まい:東京都江戸川区

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族7人と同居

7. 犬の種類:小型の雑種

8. 犬の性別:男の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):推定10歳

私が初めて犬を飼った時のきっかけは、近所の人から「雑種ですけれど、とても大人しくて飼い主に従順な小型犬を譲ります」という声を掛けられたことでした。その人は引っ越し直前であり、飼い犬は諸事情で連れて行けないので困っていました。それで私は譲ってもらうことにしたのでした。
ところが飼い始めて気付いたのですが、その犬はかなりの高齢でした。人間で言えばヨボヨボのお爺さんであり、道理で大人しかったわけです。当時、犬飼育の初心者だった私は犬について完全に無知であり、そんな犬の年齢にも気付かなかったのでした。結局、その老犬は一年経たすに死んでしまいました。
これから犬を飼いたい人は、たとえ初心者でも犬の年齢や健康状態などは事前に勉強してから犬選びを行うべきです。そうでないと私のような後悔をすることになってしまいます。

 

1. あなたのご年齢:53

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:パート

4. あなたのお住まい:愛知県豊橋市

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:夫婦。子供4人。

7. 犬の種類:コーギー

8. 犬の性別:男の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):1歳~5歳

当時、私自身が飼うことを希望しておらず、それでも根負けして飼うことになりました。後悔は、予測していた以上で、原点が「自分のことで精いっぱい」の状況にある人が、それ以上のことを担うのが予測されることに手を出してはいけないという結論に行きつきます。
 もともと犬が好きであったとしても、生きているものの世話をする、というのは、子供をもう一人育てるのと同じになります。案外放任主義でよい、という場合もあるかもしれませんが、仕事を持っている私にとって、ようやく子供のことがひと段落したら次は犬の世話?という心情でした。
まず、朝散歩に行きます。散歩は自分のためにもよいと思うことができても、餌の世話、糞の片づけなど購入のための買い物が増えます。それまでペットを飼ったことがない人にとっては、清潔にしていたとしても、動物のにおいというのはやはり気になるものです。
 また、家族で旅行に行く時のことまで考えていなかった、ということもありました。これは日常的なことではないので、頭にない場合もあると思います。非日常といえば、検診など年に数回動物病院にも行く必要があります。これは権利ではなくて、「義務」としてです。
 うちの犬は、というかコーギーは、見かけによらず、結構吠えます。そして優秀な血を受け継いでいますが、凶暴性がありました。一度暴れると家族でも手が付けられないのです。その犬の性格も事前にわかっておくか、最初のしつけの段階で、家族が同じ方向のしつけをしないと犬も迷ってしまうのかもしれません。そんな様々を学びましたが、やっぱり最後まで最初と同じように愛情をもって世話をしきれないのは、犬にとってあまりありがたくない話だと感じて「後悔」のほうが多いです。

 

1. あなたのご年齢:38歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:神奈川県茅ケ崎市美住町

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族3人と同居

7. 犬の種類:チワワ

8. 犬の性別:女の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):5歳

お金がかかる
予防接種など病院代がかかります。犬を飼うのはとてもお金がかかると思い困っています。

ニオイ
綺麗にお風呂に定期的に入れていますが、やはり家が臭いです。家を新築したばかりなので困っています。

汚れ
家を新築して綺麗なのに、床を汚されたりしています。いたずら好きなのでひっかき傷ができたりしていて困っています。

掃除が大変
毛が抜けてふわふわまっていて掃除が大変です。

吠え癖
他の犬が鳴くと合わせて吠え出します。鳴き声が大きいのでご近所に迷惑かと思い困っています。

旅行に行けない
家に一匹で置いていくことができないので近場に日帰り旅行しかできずないのでストレスが溜まります。ペットを預かってくれるホテルも近場にはないようなので困っています。

 

1. あなたのご年齢:30歳

2. あなたのご性別:女性

3. あなたのご職業:専業主婦

4. あなたのお住まい:大阪府大阪市

5. お住まいの環境:一戸建て

6. 同居人数:家族3人と同居

7. 犬の種類:トイプードル

8. 犬の性別:女の子

9. 犬の年齢(何歳のときのことを書いたか):8歳

子供が犬アレルギー
結婚前の一人暮らしの時に飼いはじめた犬で、結婚して子供が産まれたのですが、子供が肌が弱く、肌をかきむしることが多かったのですが、病院で血液検査をしたところ犬アレルギーということがわかりました。

家の汚れ
子供ができて、子供にばかり手がかかるようになり、寂しいのか、かまってほしくなると家のあちこちにうんちや、おしっこをするようになってしまいました。

旅行にいけない
まわりに犬をあずかってくれる人がいないので、旅行にいくことができません。ペットホテルは預けると高いので、一泊するだけでも余計なお金がかなりかかります。

さいごに

犬を飼って後悔している声は意外にたくさん見られました。

犬を飼うということはそれだけ大変なことなのです。

生き物を飼うのですから大変で当然ですし、それを大変と思うのも当然の感情です。

でも、せっかく犬との生活をスタートさせたのですから、後悔してばかりいるのも残念な気がします。

少しでもその後悔を解消できるように、あなたなりの解決方法を探してみてくださいね。

初めての子犬。

どう育てればいいの?どんなしつけ方をすればいい?何を買えばいいの?

犬を飼うワクワク感と同時に、そんな不安をかかえていませんか?

子犬は1歳までに正しいしつけを行う必要があります!

子犬のときに間違ったしつけをしてしまうと、成犬になってから「吠え癖、噛み癖、トイレを失敗する」等が習慣になってしまう場合があり、そのような問題行動に頭を抱えている飼い主さんは少なくありません。

そんな1歳までの大切な時期をサポートしてくれるのが「こいぬすてっぷ」

「こいぬすてっぷ」は初めて子犬を飼う方のために、獣医師が厳選した

  • オリジナルのしつけ・育て方読み本
  • 健康おやつ
  • 知育おもちゃ
  • 厳選日用品

といったグッズを、「犬種」「サイズ」「月齢」に合わせてお届けしてくれる【定期便】です。

子犬が1歳になるまで、1カ月ごとの子犬の成長に合わせた無理のないペースで送られてくるので安心です。

<そのほかの特長>

  • 定期便の継続率は94%!
  • 子犬の対象年齢は1歳まで6ヶ月以上のワンちゃんでも開始可能
  • 東京大学卒の獣医動物学専門家が監修
  • 東京大学卒の獣医師も推奨

いきなりの「定期便」はちょっと抵抗が・・・

そんな場合は、「1回だけのお試し購入」もあります。

]]>
絶対に覚えておきたい!犬を飼うための覚悟とは? https://pet-maruwakari.com/inu-kakugo/ Tue, 05 Jun 2018 09:54:12 +0000 http://pet-maruwakari.com/?p=7033

 

あなたは犬を飼いたいと思ったことはありますか?

あるという人はなんでそう思ったんでしょう?

「友達が飼っていてかわいかったから」「ドラマで見ていいなあと思ったから」「snsで誰かが載せているのを見てかわいいと思ったから」理由はたくさんあるとおもいますが、そのほとんどが

「かわいいから」「癒されるから」

というところにあるのではないでしょうか。

何を隠そう私もそんな一人。

結婚と同時に昔から憧れていた犬を飼い始め、かれこれ6年ほど経ちました。

犬は大切な家族ですし、そのかわいさで癒しを与えてくれるのは紛れもない事実です。

でも飼ってみて初めて知ったことは、犬は癒しを与えてくれるだけの存在ではないということです。

今回は、犬をこれから飼おうかなと思っている方、特に、その将来にポジティブなイメージしか持っていない方に、犬を飼うことへの覚悟をお伝えしたいと思います。

犬を飼う覚悟

犬を飼うと楽しいですし、とても癒されます。

しかし、それと同時に以下のことに耐える必要がありますが、あなたはそれをご存知でしたか?

①部屋が汚れる

子犬を家に迎えると、最初の難関はトイレです。

当たり前ですが、トイレトレーニングが思うように進まないと、犬はあちこちで粗相をします。

我が家も買ったばかりのラグに、何度か粗相されて大変でした。

そして成犬になった今はもうトイレの失敗はありませんが、毛が大量に抜けるのであちこちに毛玉が落ちています。

そして部屋を締め切っているとどうしても部屋が犬臭くなります。(臭いは慣れてしまって私は何とも思っていないのですが、飼っていない人からすると若干するようです)

子犬の頃はトイレの後始末、成犬になっても掃除と消臭対策は毎日行う必要があります。

②散歩へ行く

「犬を飼うと言えば散歩でしょ!そんなの苦痛に思うわけがない!」と思うでしょう。

私もそう思っていました。

でもよく考えてみてください。

1年のほとんど毎日、それを何年も散歩へ行くのです。

暑い日もあるしとっても寒い日もあります。

特に夏は日中暑いので、朝早起きして連れていく必要があります。

文章にすると結構簡単に思えますが、意外と面倒に思ってしまうこともあるんです。

でも、犬は外へ行くのが大好きですし、犬にとって散歩は大切なストレス発散方法のひとつです。

面倒に思っても、連れて行かなければいけません。

ウンザリするほどの暑さの夏、あるいは指先が凍るほどの寒さの冬に重い腰をあげて、散歩へ出かけるのは想像していたより大変なことです。

③お金がかかる

あなたはペットショップで犬を飼う予定ですか?

その犬はいくらでしょう?

最近の犬は15万円程度するものがほとんどで、でもそれを買いやすいように「分割支払いで月々10,000円から~」なんて謳っているお店が多いです。

そうすると「へ~月10,000円か。買えるなあ」なんて思う人、多いのではないでしょうか。

ペットショップは買ってほしいですからあまり言いませんが、犬にかかる費用は生体価格だけではありません。

ドッグフード、トイレシーツ、散歩のときに使ううんち袋等の消耗品は毎日使うので頻繁に買いますし、犬種によっては月1回6,000円程度のトリミングへ1~3カ月に1回は連れていく必要があります。

そして毎年狂犬病やその他の病気の予防接種へ連れていき、フィラリアという蚊がもたらす病気や、ノミダニの予防もしなければなりません。

この予防だけで毎年30,000円は必要です。

また、犬が病気や怪我をすれば病院へ行きます。

もちろん犬は人間ではないので保険証がありません(年数万円で加入できるペット保険もあります)。

保険に入っていなければ、病院で支払うのは医療費全額です。

我が家の犬も1度骨折を経験し、入院費を含めて20万円程度支払いましたが、思わぬ出費はかなり痛いです。

もしもあなたが、犬本体を買う金額しか想定していないようなら、一度家庭の経済状況を踏まえてよく検討してみてください。

④旅行になかなかいけません

今は犬も入れる観光地や、犬と泊まれるホテルなんかが増えてきましたが、それでもやはり旅行へ行く時は行き先を制限されます。

もし、犬がいけないところへ行く時にはペットホテルを予約してそこに泊めておく必要があります。

しかし、犬に大きなストレスがかかるため、海外旅行のような長期に渡る外泊はあまりおすすめしません。

しょっちゅう旅行へ行っている人は、それを耐えられますか?

⑤近所の人とのトラブルは大丈夫ですか

あなたの住まいは集合住宅ですか?戸建てですか?

特に集合住宅に住んでいる場合、人によっては犬の吠える声はとても気になる騒音です。

もちろんしつけで吠えないように訓練することは当たり前のことですが、それでも犬は犬ですから吠えてしまうことはあります。

もしもうるさいと訴えられ続けた場合、あなたは犬のために今の家を引っ越す覚悟はありますか?

⑥家庭環境は変わらない?

あなたはここから先ずっと犬を飼える状況でしょうか?

転勤するかもしれない予定があるとか、結婚を控えているとか、女性なら妊娠するかもしれないとか。

実は私がそうで、安易に犬を飼い始め、飼い始めた2か月後に妊娠が発覚し、つわりが始まりました。

気持ち悪いなか犬のトイレの始末やご飯の準備をすることは本当に苦痛で、正直飼い始める時期を誤ったなと思ってしまっていました。

今となってはそれもいい思い出ですが、当時は本当に辛かったのを覚えています。

犬を飼い始めたらそこから先10数年、お世話をし続ける必要があります。

家庭環境が変わって飼うのが難しくなった…なんてことにはなりませんよね?

⑦老後の世話、そして最期まで看取る覚悟

犬も人間と同じく年をとります。

体が自由に動かせなくなったり、認知症になり昼夜問わず吠えてしまうこともあります。

認知症になった犬に噛まれて、怪我をすることもあるかもしれません。

そうなってもしっかりと介護をしていく自信が、あなたにはありますか?

そしてそのあとには、悲しいことですが死が待っています。

犬の死は、飼い主よりも早く訪れることがほとんどです。

できる限りの介護をし、そして最期を見守ってあげること。

これはとてもとても大変ですし心が削られることですが、大丈夫でしょうか?

私自身もまだ未経験の世界なので、肝に銘じておきたいと思っています。

まとめ

犬を飼う覚悟として、私が実際に犬を飼うまで分かっていたつもりで全く分かっていなかったことをお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。

犬は本当に飼い主のことを大切に思ってくれますし、癒し、ぬくもり、とてもたくさんのものを与えてくれます。

いろいろ書きましたが、私は犬を飼って本当によかったと思っています。

でも、与えてもらうからにはこちらもそれ相応のことをしなければならないのです。

「飼ってみてからしまった!」では遅いのです。

覚悟を決めて犬を迎えることができたなら、きっとあなたにとって素敵な毎日が待っていると思いますよ。

初めての子犬。

どう育てればいいの?どんなしつけ方をすればいい?何を買えばいいの?

犬を飼うワクワク感と同時に、そんな不安をかかえていませんか?

子犬は1歳までに正しいしつけを行う必要があります!

子犬のときに間違ったしつけをしてしまうと、成犬になってから「吠え癖、噛み癖、トイレを失敗する」等が習慣になってしまう場合があり、そのような問題行動に頭を抱えている飼い主さんは少なくありません。

そんな1歳までの大切な時期をサポートしてくれるのが「こいぬすてっぷ」

「こいぬすてっぷ」は初めて子犬を飼う方のために、獣医師が厳選した

  • オリジナルのしつけ・育て方読み本
  • 健康おやつ
  • 知育おもちゃ
  • 厳選日用品

といったグッズを、「犬種」「サイズ」「月齢」に合わせてお届けしてくれる【定期便】です。

子犬が1歳になるまで、1カ月ごとの子犬の成長に合わせた無理のないペースで送られてくるので安心です。

<そのほかの特長>

  • 定期便の継続率は94%!
  • 子犬の対象年齢は1歳まで6ヶ月以上のワンちゃんでも開始可能
  • 東京大学卒の獣医動物学専門家が監修
  • 東京大学卒の獣医師も推奨

いきなりの「定期便」はちょっと抵抗が・・・

そんな場合は、「1回だけのお試し購入」もあります。

]]>
柴犬が性格悪いといわれる理由は?気性が荒いから? https://pet-maruwakari.com/seikaku-warui-sibainu/ Mon, 04 Jun 2018 09:46:36 +0000 http://pet-maruwakari.com/?p=7025

 

昔からの定番でありながら、今なお絶大な人気を誇る柴犬。

SNSや写真集などを見て、「柴犬飼いたいなあ」と憧れている人はたくさんいるはずです。

でも、柴犬ってかわいい見た目だけど意外に性格が悪いとか、飼うのが大変という話をきいたことはないでしょうか。

実は柴犬は、「性格が悪い」といわれること少なくない犬種なのです。

そこで今回は、柴犬が性格悪いといわれる理由は?気性が荒いから?ということで、一体なぜ柴犬が性格が悪いと言われるのか調べてみましたので、ぜひご覧ください。

柴犬の主な性格

柴犬は世界の中でも最も古い犬種の中の一つで、実は狼にとても近い犬です。

直結の先祖犬はなんと縄文時代から、長らく狩猟犬として活躍してきました。

かわいい見た目から、今となっては家族の癒しのために飼われていたり、TVに出て多くの人を魅了する仔が多いのですが、かつては使役犬として大切にされてきた犬だったのです。

そんな柴犬の主な性格としては、以下が挙げられます。

  • 勇敢
  • 警戒心が強い
  • 独立心が強い
  • 我慢強く、甘えたがらない
  • 飼い主だけに忠誠を尽くす

これらの性格は、柴犬のこれまでの長い年月で形成されてきたものです。

柴犬はなぜ性格が悪いと言われるのか

では柴犬は、なぜ「性格が悪い」と言われてしまうのでしょうか。

先ほど挙げた性格は、それぞれ以下のようにとらえられてしまうことがあります。

・勇敢 ⇒ よく吠える、気が強い
・警戒心が強い ⇒ よく吠える、神経質、人見知りをする
・独立心が強い ⇒ 我が強い、気が強い、頑固
・我慢強く、甘えたがらない ⇒ 愛想が無い
・飼い主だけに忠誠を尽くす ⇒ 飼い主以外にはなつかない、愛想が無い

もともとは狩猟犬であったために、基本的に「気が強い」とみられてしまう性格を持っていることが多いのですね。

次にそれぞれの性格について詳しくみていきましょう。

勇敢、警戒心が強い

柴犬は、狩猟犬だけでなく、番犬として飼われていた時代も経て、現在に至っています。

このような性格なので、「警戒吠え」の特徴が強く出る個体が多いです。

何か異常があれば吠えて、飼い主に知らせるということをよしとされてきた歴史があるので、実際柴犬の吠えに悩まされる飼い主さんは、多くいらっしゃいます。

しかしこれにはもちろん良い面もあり、現在の柴犬たちでも十分番犬として活躍できるということです。

「知らない人を見かけると、見えなくなるまで吠える」とおっしゃる飼い主さんもいますが、柴犬は人、犬関わらず知らないものを見ると吠えたりして威嚇をする傾向にある仔が多いです。

実際に、私の家の近所にも柴犬が何頭かいますが、近くを通るとかなりの確率で吠えられてしまいます。

中にはとびかかろうとしてくる仔もいるので、そういったところが「気が強い、神経質」と思われてしまう一因なのでしょう。

独立心が強い

狼に近いというところから、縄張り意識が強く、他の犬に比べて自分のテリトリーを大切にし、そこを踏み越えてくるような存在は激しく嫌う傾向があります。

特に、急に手を出してしまうような小さな子供を、特に苦手とする仔が多いと言われています。

「触ろうとしたら噛まれ、あちこち傷ができている」と悩んでいる飼い主さんも多く、むやみに体を触られたりするのを拒むこともよくあるようです。

こういったことが、「気が強い、神経質、プライドが高い」などと言われてしまうことが多い要因と言えるでしょう。

ただ、ベタベタされるのが苦手な飼い主さんにとってはちょうどいい気質と言えますし、「寂しがりやではないので留守番をあまり苦痛と感じない」という利点もありあす。

我慢強く、甘えたがらない

柴犬は、他の犬のように飼い主に愛情を求める(甘える)ことが少ない犬です。

また我慢強い性格なので、感情をあまり表に出すことも少ないです。

こういった性格から、「愛想が無い」と思われてしまうのかもしれません。

飼い主だけに忠誠を尽くす

飼い主だけに忠誠を尽くすというのが柴犬の特徴の1つですが、これは裏を返せば、「飼い主以外の人間にはなつかない」ということでもあります。

このような点も「愛想が無い」と言われる理由の1つといえるでしょう。

ところで、この「飼い主以外の人間にはなつかない」という性格は、これまで行われてきた狩猟スタイルで形作られてきたという背景があります。

柴犬に限らず、日本犬を使用した日本での狩猟スタイルは、犬と飼い主の「1対1」で狩りを行っていましたが、西洋の狩猟スタイルは、複数の犬、複数の飼い主と協力して行う形で狩りを行っていたのです。

このような歴史があるため、飼い主以外の人間や犬と仲良くしようとする洋犬とは違って、柴犬は飼い主のみに忠誠をつくし、それ以外の人間や犬とあまり交流を深めようとはしないのだと言われています。

柴犬は気性が荒いって本当?

狩猟犬は、獲物を見つけて捕まえてくるための犬なので、吠えて追いかけ、そして噛みつくことを仕事としています。

吠えて噛みつくことを、飼い主に褒められてきたのです。

長らくそんな狩猟犬として生きてきた柴犬ですから、そういった気性の荒さが垣間見えてしまうことがちらほらあるのです。

個体差はありますが、柴犬は他の犬に比べると、攻撃性は高めに出ていますし、気性の荒い犬種といえるでしょう。

柴犬はとても賢く、また飼い主に従順な犬でもありますが、他の洋犬に比べて野性味が強く残っているため、子犬の頃からの徹底したしつけが必要になります。

そのため、柴犬は初心者向けではなく玄人好みの犬ともいえます。

実際に飼われている方の話を聞いても、「柴犬はどちらかというと初心者向けではない」と言う方が多くいらっしゃいます。

さいごに

とてもかわいい柴犬ですが、意外にも気の強い一面もあるのだということがわかりました。

しかし、犬にも人間にもいろいろな性格があります。

どんな性格であってもそれもその仔の個性です。

飼い主の言うことをきちんと聞ける賢い仔が多いので、問題行動を起こしてしまうかどうかは、実はその仔の性格よりも飼い主にかかってくるところが大きいのです。

決して柴犬が悪いわけではありません。

自分にだけ忠誠を誓ってくれる柴犬。

そんな犬に頼られる嬉しさは、格別なものがあります。

従順で自分のことをとても慕ってくれる柴犬と、是非素敵な関係を築いていってくださいね。

]]>